眠いのに眠れない、という状態のつらさは理解できるものの私もグダグダ…。

生後3週目あたりから昼間だけ布おむつを使いはじめた。
朝は夫を見送ったあとから、夕方はお風呂に入るまで。
とマイルールを決めた事が生活にリズムをつけられたようで、なんとか続いている。
だいたい8時から18時の使用で、一日あたり約10枚使っている。
娘が寝ているときは交換しないから、おおよそ1時間に2枚のペースで交換しているみたい。
今まで何度か、やる気がおきなかった昼間に紙オムツを使用してみた。
すると私の頭のネジが相当ゆるんでしまうのかオムツ替えを忘れてしまう。
娘は紙オムツだと不快な症状を知らせてくれない。
ついでに言うと、布オムツだってめったに知らせてくれない。
布オムツをはじめて、家のゴミが減ったことが本当にうれしい。
エコとか経済的とかそんなことより、私にとっては目先のゴミ。
最初は海外のかわいらしいオムツカバーを使おうと張り切っていた。
妊娠中から必死でリサーチして、ある程度めぼしをつけたり。
それが色んな方のクチコミ情報を見ていると、いろいろ使ったけれど
日本製が一番使いやすい。という結論に達している方を何人も見かけた。
まずは1枚、とエンゼル

少しでも自分が楽をしよう、と可愛いカバーをあっさり諦めた。(娘よすまない)
今はエンゼルとニシキの2種類で生活中。

にほんブログ村
次回、色んな方のブログを参考にして作った、私なりの布オムツ生活・具体的な手順をまとめてみます。