
気づけば生後51日目を迎えた娘。自宅の体重計でざっくり量ってみると推定6キロ。
肩のラインやウエストは細いのに、お肉が顔と太ももに集中している様子。はぅ。
私は妊娠中、マタニティ雑誌を一度も買っていない。
図書館や書店でチラリと特集を立ち読みする程度。
たまごクラブ、プレモ、両誌ともに紙面の雰囲気になじむことができなかった。
普段から主婦向けの雑誌(おはよう奥さん、MART、LEEなど)を読まないせいか
どうにも居心地の悪さを感じてしまい、申し訳ないけれど頭で拒否してしまう。
それでも妊娠中は、頭の中に情報を入れすぎる事もなく、よかったといえばよかった。
少し育児に慣れてきた今、このままじゃいけないとふっと気づく。
近所にママ友を欲しいと思わない以上、自分から情報をどんどん取らなければ
昭和の子育てしかできなくなってしまう。
平成を生きる娘なんだから、実行するしないは別としても
親として最新の情報は入手しておかなければ。
マタニティ雑誌の延長線上に感じていた育児雑誌に手をのばしてみることにした。
ひよこクラブ、ベビモ、図書館でバックナンバーをごっそり借りて読みあさる。
読者が毎年入れ替わる雑誌のせいか、特集は毎年同じ感じのようだった。
母親になった今、赤ちゃんばかり出ている雑誌は微笑ましく感じる。
どの赤ちゃんも可愛いなあ、なんて思っている自分に驚いてしまう。
たまごクラブ、ベビモ、両誌ともにとても楽しい。拒絶してきてごめんなさい。
妊娠中に病院で両誌をチラっと見たときは、他人事にしか思えなかったのに、
ようやく我が身におきかえて考えることができるようになったのかな。
最新号を自分で買ってすぐに読みたい、とはまだ思わないけれど
しばらく両誌を熟読していこう。

にほんブログ村
赤ちゃんモデルの可愛さにビックリ。両親のお顔を拝見したい。