娘の苦手なこと | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

生後46日目の娘。朝・昼・夕と昼寝をするのが日課。

昨日は夕寝がうまくできなかったままお風呂へ入り18:30に寝付いた。
添い乳をはじめて3分後、突然かわいらしく泣きながら飲みはじめてビックリ。

私の胸に顔をうずめて泣いている姿を見ていると、なんだか娘の彼氏になった気分がした。

$のんきな3人ぐらし


他のブロガーさんの所でよく見かけていた「成長曲線」のブログパーツを
私も登録してみた。やっぱり大きな赤ちゃんだなあ。

娘は生後30日を過ぎたころから、あやすとニコニコしはじめ、喃語も出始めた。
げん骨おしゃぶりも1週間ほど前からスタート。
生後1ヶ月半を迎えた今は、首が少しすわりかけている。

目に見える範囲の成長は1ヶ月~2ヶ月ほど前倒しで進んでいる模様。
夫や両家の親は嬉しそうだけれど、私は寂しい気持ちが大きい。

もちろん育児書に比べると娘の成長がゆっくりな部分もある。

★起きている時の授乳間隔があかない

 起きている間は1時間、寝ているときは3時間おきに要求する。
 そろそろ起きている時間は2時間とか3時間とかあいても
 よさそうなものだけれど、すぐに燃料切れ。

 授乳時間は10分~20分。
 右5分、左5分を目安にして基本は1クールで終了。

 常に満腹を感じていたいタイプなのではないかと予想中。
 
★ウンチの回数が減らない

 入院中より回数が増えている気がする。
 授乳中はほとんど毎回のようにウンチをする。
 (飲んでいる最中によそ見をしはじめ、顔を赤くしてキバり出す)


30代半ばで出産して本当によかったと思う。
私が20代半ば~30代前半で産んでいたら、成長が遅くても早くても
他の子と比較しては一喜一憂していたような気がする。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
子育てをしていると24時間があっというまに過ぎていくものですねー。
テレビから遠ざかる毎日で、世間の動きにまったくついていけません…。