沐浴を初練習 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

区が主催している両親学級へ夫と一緒に行ってきた。

お役所なのに週末開催してくれるなんて、ほんとにありがたい。
さすがに臨月に入って参加する人は珍しいようで、私のお腹が一番大きくみえた。

「我が子とはいえ、怖くて新生児を抱っこできない」と常に言っている夫。
それでなくても帰宅時間が遅い彼のことを、私は完全に戦力外だと思っている。

でも一応は育児の基本手順を知っておいて欲しいと参加してみた。


沐浴練習の時、助産師さんがこう言いながらお手本を見せてくれた。

「赤ちゃんは、安心できる人に入れてもらっていると身をゆだねてくるんですよ。
心配だなーっていう人の時は、身体が硬直するんです。大人も同じですよね。」


夫が沐浴実習をする番になった。

人形とはいえ首がすわらない赤ちゃんを抱っこできるのか、
細かい手順はできるのか。妻としてちょっと不安だった。

ハラハラ見ていたはずなのに、彼の手際のよさに驚くことになる。
手が大きいから安定しやすい上に、流し方や洗い方が優しい。

人形とはいえ、気持ちよさそうに入っていた。
助産師さんから教わるコツをすぐに心得ている夫にびっくり。


なんと問題児は私のほうだった。


私が沐浴実習をはじめた途端、夫から「えーっ!」とブーイング。
助産師さんにも「奥さん、大胆ねー(笑)まあ赤ちゃんは頑丈ですから安心してください」

なんてフォローを入れられる始末。
細かい手順をすべてすっ飛ばし、ゴシゴシこすってしまったようだった。

夫は妻の育児に一抹の不安をかかえることになったと言う。私だって不安。

すまない。ちっちゃい人よ。
どう考えても、夫が入れてくれるお風呂に入りたいだろうに。
極上風呂は週末のお楽しみ、ということで勘弁してください。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ
にほんブログ村
胎動の回数が減っちゃって残念です。