胎動の感じ方 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

4月1日にポコっという初めての胎動を感じてから2週間とちょっと。

先日の健診で助産師さんが「18週で感じたなら早いですね」と言って下さった。
どうして私が少し早めに感じることができたのかがわかった。

ネット上には「お母さんが痩せ型なら胎動を感じやすい」とよく出ている。
これは悲しいかなあまり当てはまらない。だから不思議だな、と思っていた。

どうやら母親の体型以外にも、赤ちゃんが子宮内で陣取っている(?)場所にも
よるのだそう。背中側というのか、奥のほうにいると感じにくいと聞いた。

ということを考えると、わが子はかなり手前でモゾモゾしているのだと思う。

私にとって胎動は、母になるという自覚がイマイチなかった私の意識を
ちょっと変えてくれたから、とてもありがたい存在。

うれしいのだけれど、ここ2~3日の胎動にはちょっと酔いそうで困っている。

最初に感じたときは、ポコっ…(しばらくの間)…ポコっという胎動だったのが、
ここ最近はポコポコという連続編が生まれだした。

そして1日に数回、おへその5cmほど下で もにょもにょ・こしょこしょ という動きがある。

それが食事中にはじまるとつらい。なぜか酔いそうになる。
ベッドでウトウトしはじめた時だと目が覚める。どうやら私の急所らしい。

この動きの時、お腹にいる小さい人は何をしているんだろう。
腕を屈伸させている時にこれを感じるのかな。

もしやダイレクトに子宮壁をなでなでしていたりして。
いやいや…それは勘弁してください。


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
今日は出張先から夫が帰ってくる。最終の新幹線に乗るらしいからお土産は期待できない。あぁ残念。