洋服の量を見直して、
服を選びやすい・取りやすい・しまいやすい
クロ-ゼットにしたい!とご依頼いただいた2人のお子さんのママ。
残すはこちらの棚のみ。
小物をひとまずカゴにまとめて置いてある状態でした。
入口の1番近くにあるのに使用頻度が低いものも置いてあり、
使いにくくなっていてもったいない。
棚に置いてなくてもいいモノは移動!
まずは、1番上の棚にあるポ-チからお片付けをしました。
使用頻度の低いポ-チは、
旅行用・普段用などと用途ごとにカゴにまとめて…
使用した収納グッズ:IKEAのSKUBBボックス
一番奥の枕棚の上に移動しました。
洋服や鞄の整理でも用途や頻度ごとにまとめましたが、
このテクニックを
「グル-ピング」と言います。
例えば「旅行に行く時」
旅行用のポ-チが入っている
ボックスから旅行用ポ-チを取ればいいだけ
クロ-ゼットの棚は「可動棚」
収納するものによって高さを変えることができる便利な棚。
使わないなんてもったいない!と言うことで…
毎朝ワイシャツを選ぶのに引き出しに入っている状態だと
大変というご主人様のために
棚の高さを変えて引き出しから出して、並べました!
上段:お仕事用 下段:お休みの日用
そして、カゴに入っていた
ベルト・手袋などの雑貨もご主人様用、奥様用で分けて収納。
クロ-ゼットの棚には雑貨などを置くことが多いですが、
思い切って、よく着る洋服を収納するのもおすすめです。
きれいになったクロ-ゼット。
後回しにしがちなクロ-ゼットのお片づけ。
でも、キッチン同様毎日行く場所です。
ぜひ時間を作って、きれいにしてくださいね。
Re-style HPはこちら。