整理収納アドバイザーの資格をどう生かすか | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
今日は整理収納アドバイザー1級試験の
試験官を務めてきました 
 
整理収納アドバイザー1級試験は
筆記試験と研究発表がありますが
研究発表の時間前は
何とも言えない緊張感漂う
試験会場になります
 
そんな会場にいると
自分が受験した時の事を思い出し
初心に返る機会をいただけます
 
研究発表からも毎回
沢山の刺激をもらうのですが
もう一つの楽しみがあります
 
この日に試験官として
ご一緒させて頂いた方々と
休憩時間にお話しする事
 
整理収納アドバイザーの
肩書きを持つ人は
実は本業が全く違う
という人も多いんですよ
 
例えばWebデザイナーだったり
ファイナンシャルプランナーだったり
スタイリストだったり
セラピストだったり…
 
そういう方々とお話すると
また新しい気付きをもらったり…
 
職種が違っても
整理収納アドバイザーの考え方
整理の基本
を生かせる場は沢山あります 
 
私も整理収納ネイリストですしね(なんちゃってワラ)
 
どう生かしていくかは自分次第
なんですよね
 
整理収納アドバイザーの皆さんが
快適な暮らしの提供者だけでなく
色々な場面で活躍されることを
願っています
 
 
今日も有意義な時間を
過ごせたことに感謝ありがとう 
 
…試験を受けた皆様
お疲れ様でございました…


Android携帯からの投稿