おはようございます
今朝5:00に富津を出発
渋滞は全く無く
朝7:30には自宅に到着しました
パパは今日からお仕事
到着早々に出かけていきました
私と子供たちは今日まで
目一杯遊びます
昨日の続き・・・
ラーメンでお腹がいっぱいになったら
鋸山のロープウェイ
へ
ゴールデンウィークだから
駐車場に入る前で既に大混雑
元、地元民であり
いつも頭が切れるパパ
こういう時に機転が利きます
先に山頂の駐車場まで行ってしまい
下りのロープウェイに乗って
また上がって大仏様巡り
の逆プランが大成功しました
頂上の駐車場は予想通り待ち時間なし
まずはちょっと登って展望台をめざします
ごつごつ階段も
長男くん 頑張って登ってます
成長成長
展望台に到着
風がきもちいい~
そして長男くんのお待ちかね
ロープウェイ
これから乗り込みます
最初に下り
中は人でぎゅうぎゅう詰めでしたが・・・
景色はきれ~い
下がって上がって
大仏めぐりへ
鋸山日本寺の大仏めぐりは
私も初めて
子連れで行けるか??と心配でしたが
次男くん思った以上に歩いてくれました
切り立った岩が印象的
鋸山は有名な房州石の産地で
石切場だったらしく
石切の歴史に触れることもできます
とにかくとっても緑がきれいで
歩いていて気持ちがいい
この時期の山は
新芽が太陽の光でキラキラ輝いて
本当に綺麗
10分くらい歩いて
百尺観音に到着
大きさに圧巻です
続いて地獄覗き
この写真の岩が突き出た部分が
地獄覗き↓
ここに行きたかったのですが
なんとびっくり
2時間待ちの列ができていたので
今回は断念
ちょっと子供たちが疲れてきていたので
大仏様に近い下の駐車場まで車で移動
奈良東大寺の大仏、鎌倉の大仏よりも大きい
日本一の大仏様を目指します
次男くんは
相変わらず虫を探しながら
頑張って歩いてくれています
長男くんは まさかのリタイア
あ~ パパだっこになっちゃった
大仏入口から5分歩いて到着
本当に大きい
迫力満点です
日本一の大仏様とハイチーズ
日本寺の大仏様は
衆生の病苦を救う
医薬の仏様だそうです
左手に薬壺をもっていらっしゃいました
本当はまだまだたくさん見どころがあるのですが
今回はここまで
また来年も来ようね
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
ありがとうございます。
みなさまの応援が励みになります

↑↑ ↑↑
ぽちっとワンクリックの応援お願いします
ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします