最近ホームベーカリーが売れに売れているようで
お米からできるものがあったり
フランスパンがバケット形で焼けたり・・・
どんどん進化していて 驚きです!
我が家のホームベーカリーは
ほぼ毎日活躍していて
我が家には必需品になっています。
勝間和代さんも言っていましたが
ホームベーカリーは「効率家電」だそうで。
確かに使い始めてからパン屋に行かなくなりましたね~。
ご飯をといでセットするのと同じくらいの時間で
セット出来ちゃいますし
焼きたてのとっても美味しいパンが
100円ちょっとで食べれちゃうなんて・・・
すごい家電です!!
そんなホームベーカリーのセットを
いかに短時間に手間なくセットするか!
を追及した結果がこちら ↓↓↓
我が家の「パンセット」です!
必要な物をまとめてカゴに入れ
すぐに取り出せる場所に置いています。
先日お友達が遊びに来て
パンを出してあげた時
「うちはパンミックスを使ってるんだ~」
という話を聞き
「それはもったいないよ!」と
私が熱弁したとこがきっかけで・・・
このパンセットを作ってあげることにしました。
まず100円ショップで
カゴ1つと
フタをとらずに開閉できるタッパー3つ
を購入
そして材料は
・強力粉
・スキムミルク
・塩
・砂糖
・ドライイースト
を購入
(あとはお水とバターを準備すれば完璧です。)
タッパーには
塩、砂糖、スキムミルクを入れます。
ご丁寧に分量のシールを
貼ってあげました。
このようにホームベーカリーに付属の
軽量カップと軽量スプーン
そして自宅にある計りを入れ・・・
強力粉も入れて
「パンセット」の完成です!
使う時は こんな感じに使います↓
入れ忘れがなく、効率よく材料を投入できます。
ドライイーストとバターは冷蔵庫から出して使います。
バターは「切れてるバター」を使うと簡単!
少し割高ですが10gづつに分かれているので
それをポン!と入れるだけ。
加塩なので塩を気持ち少なめに入れると
ちょうど良くなってgoodです!
もう1つポイント
スキムミルクはタッパーに入れていても固まるので
湿気防止剤(シリカゲルなど)を入れておくと
良いです!
このセット
おせっかいにもお友達にプレゼントして差し上げたら
とっても喜んでもらえました
うれしい
我が家のパンセットには
クルミやレーズンなどもまとめて入れてあります。
お試しあれ~