■NO.36 リビングの書類整理 ~書類ワゴン編3~
書類ワゴン3段目。
こちら、上の2段に比べて深さたっぷりなのに
こんな状態
うまく活用されていませんね~
写真手前のクリアファイル↑
一応、出前のチラシや自治会の書類など
ファイリングはしてありました↓
でもこちらのチラシ類、前回同様
出し入れするのに
1、引き出しを開ける
2、ファイルを探して出す
3、チラシを探す
4、ファイルを仕舞う
5、引き出しを閉める
と、動作が多い為
毎週のようにポストに投函される
ピザ屋のチラシなどは
ファイルのチラシを差し替えようと思っても
とりあえずどこかに置いて溜めてしまう・・・
なんてことも多々ありました
そこでファイリングの神様
小野裕子先生のテクニック活用
小野先生は昔からオフィスなどで活用されている
紙ファイルを使いますが
今回私はこちらを使ってみました↓
ビニール製の25ポケットアコーディオン式ファイル
アスマルで630円で購入
http://www.asmaru.com/goods/184003
紙ファイルと違って1ファイル毎に
取り出しは出来ませんが
なんだか使えそうな予感
古いチラシなどは一掃して書類を厳選。
種類別に細かく分けて
ファイル投入!!
インデックスをしっかりつけて
おおっかなり取り出しやす~い
ファイルごと取り出したい出前のチラシ類は
A4サイズのクリアポケットにまとめて入れて
これからは・・・
1、引き出しを開ける
2、迷わずサッと書類を出す
3、書類を戻す
おっ シンプルな動作になりました
本日のおかたずけ時間 60分
動作の短縮により
今後は1書類出すのに
30秒は短縮できると見込めます