NO.35 リビングの書類整理 ~書類ワゴン編2~ | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

■NO.35 リビングの書類整理 ~書類ワゴン編2~


続いてワゴンの2段目。


育休ママのおかたづけのブログ

こちらは税金関係の書類やローンの書類などを

インデックス付き書類ケースに入れて

保管しているコーナーです。


育休ママのおかたづけのブログ


このケース、中に仕切りが付いていて

きちんとインデックスもあるので

名前を書いて分かりやすくしているのですが…

いつの間にか1冊が3冊になっていた為

毎回どこに何が入っているか一発でひらけない

というオチが…


このケース、コンパクトで良いのですがフタが

しっかりついているんですね~。


しかも重ね置きしているので


1、引き出しを開ける
2、ケースを探して出す
3、ケースのフタを開ける
4、インデックスを見て書類を出す
5、ケースのフタをして引き出しにしまう
6、引き出しを閉める

1つの物を取り出して戻すのに

なんと!6つの動作をしていたんですね~あせる


ポイント2

物を取り出す動作は

出来るだけ少ないアクションで!


シンプルに出せて、しまいやすい!

というのが鉄則ですエル


ということで、せっかくのコジャレた書類ケースでしたが…
フタ切っちゃいましたはさみ


育休ママのおかたづけのブログ

そして3つ立てて並べてみました♥akn♥


育休ママのおかたづけのブログ


更に使っていない一回り小さな仕分けケースが

あったので、奥にも置いてみました。


おやおや矢印


1、引き出しを開ける
2、インデックスを見て書類を出す
3、書類を戻す
4、引き出しを閉める


最小限の動作↑*
と~ってもシンプルな動きでストレスなく

書類の出し入れが出来るではありませんか~キラキラ


こうやって、すぐにね↓
育休ママのおかたづけのブログ


いつも平置きしていて探すのに手間取っていた

お薬手帳と母子手帳↓

晴れて定位置が決定やじるし

しかも立て置きだから取り出しやすいピース


育休ママのおかたづけのブログ


本日の仕分け時間30分
書類は 10% 削減出来ました!!