トンボも飛び交う今日この頃


秋といえば「スポーツ」とか「食欲」とか「芸術」とか様々な愉しみが挙げられますが

職業柄気になるのがやっぱりゆるきゃらGP 2014くまモン」!

今年も投票がスタートしておりますが、みなさんの推しキャラはどの子でしょう( ´艸`)


さて!

嬉しいことに8月末~9月初めは2週にわたってご当地キャラさんと一緒の現場でした(*>∀<*)

やーっと写真整理がついたので(笑)遅ればせながらレポートです★


まずは盛岡駅前で開催された



きらきら2きらきら「復興応援!ご当地キャラまつり」きらきらきらきら2





1411868503594.jpg


東北のみならず、全国各地からなんと44体のご当地キャラさんが一同に介すると言うなんとも心踊るもよおしでした☆

1411868591310.jpg



私は両日しわまろくんと一緒にお友だちとわいわいしたり


1410515419452.jpg

PRステージのMCをしたり

1411868654960.jpg

てる正宗殿と一緒に志波城のブースの宣伝やお手伝いをしたり



…と、楽しく過ごさせていただきました♪


PRタイム外でも自由にお散歩しているキャラさんが多く、

ご当地キャラさんそれぞれのやりとりが微笑ましかったです(*´ω`*)


1412061204624.jpg


秋田組のジャミセリオン&ニャジロウ




みんなに捕食されるヤブキジくん。



会期中はキャラさんとの握手ラリーも開催されておりまして、


「10体以上のキャラクターさんと握手すると抽選で賞品が当たる」というものだったのですが

そこはもちろん全キャラフルコンプリートしました(*´∀`)
身内なので応募は控えましたが(笑)

写真も全員ととりましたよー!!
全部載せたいところなのですがほとんどが私も一緒に写ってるのでずらずら載せるのは忍びないなと

…と思ったら恐れ多くも「載せてー」とのご要望を頂いてしまいました(艸Д`;)汗

一度載せてみたらかなりながーーーーくなっちゃったのでまた改めて整理します(=∀=;)!
続編をお楽しみに(笑)!


1411868560084.jpg



たくさんの笑顔をありがとう☆


また来年もあえますよーに♪

実りの季節、9月。

特に東北では2~3週目辺りにかけて催しが増える傾向にあり、
山形でも至るところでイベントが開催されております。

その中のひとつが、タイトルにもありますこちらのイベント
カセ鳥「かみのやま温泉全国かかしまつり」カセ鳥
今年も前半3日間お手伝いをさせていただきました(*´∀`)ノ



かかしまつりはその名の通り
いつも田畑を見守ってくれている「かかし」が主役になるお祭りで、その年の世相を反映したものや人気のキャラクターかかしなどが会場にずらりと並ぶちょっとユニークなお祭りですおんぷ



今年は市制施行60年の記念年ということもあり力作揃い!


妖怪ウォッチはここでも大人気でした星


ステージではチーム・ラフィネスの皆さんによるパフォーマンスのほか、
舞踊、歌、バンド演奏
今年で第20回目を迎える絶叫大会も。

芝生広場ではモンテディオ選手をお迎えしてのPK対決に下駄飛ばし選手権に…

などなど、連日様々なイベント目白押し!


武将隊の皆さんも会場を盛り上げてくださいました虹


にゃんこ武将とらのすけくんも見参!

突然の雨に見舞われるシーンもありましたが、
おかげさまで大勢のお客様にご来場いただきました(≧ω≦)
同級生にもいっぱい会えて嬉しかったなぁ(´∀`*)
この懐かしさと知人遭遇率の高さは地元ならではですね(笑)

第44回かみのやま温泉全国かかしまつりは23日火曜日まで連日開催中です☆
お近くまでお越しの際は、ぜひ沢山のかかしたちに会いにいらしてくださいねキラキラ


さて!今週末21日は三川町のイオン三川にて秋田県のPRイベントです晴れ
ようかいたいそう第一も踊る予定!練習頑張らねば(>ω<)○

アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿


盛岡の交通事情にもだいぶなれてきたので、
今日は親子でバス&お散歩へ☆

とりあえず駅前に来てみました♪



開運橋!
天気もよくていい眺めです(*´ω`)

しばらく歩くとなにやら美味しい予感を漂わせる看板が…



パン屋さん発見(OωO)!!

ちょうどお昼時だったので入ってみると、
焼きたてのパンがずらーり並んでました!

おおーこれまたいい眺め(*´∀`)=3

店内にいらしたおかあさんに聞いてみましたところ、
こちら盛岡では有名なパン屋さんなのだそう。
その名も「michel」さん♪

小麦の優しい香りが満ちる店内には、
ちょっとしたキッズスペースもありました

親子連れには嬉しいですね♪
石窯焼きのパンが人気なようです(*´ω`*)

ここで娘寝落ちにつき(笑)テラス席にて食事~☆


野菜がたっぷり入ったコッペサンドをチョイス。
トマトが新鮮でしゃきしゃきしてて美味しいです*。゜

腹ごしらえもすんだところですし、
せっかくなのでもうちょっとお散歩してみようと思います♪

知らない町を歩くのはいくつになってもわくわくしますね(≧艸≦)



夏が終わる前に夏の出来事まとめようプロジェクト始動!


って宣言してみたもののすでに9月ですが(=∀=;)



書きたいことはいろいろあるのに時間がついていかない!いやむしろ時間についていけない(笑)!

とりあえず娘がすやすや寝てるうちにできるとこまで綴ります○(`・ω・´)○ムン!



今回は毎年司会でお世話になっているおなじみのイベント

「Snowえっぐフェスティバル」について☆



今年で24回目を迎える飯豊町の「真夏の雪祭り」

雪の結晶Snowえっぐフェスティバル雪の結晶


雪室に保管されていた雪を活用しておおきな雪コートを作り、毎年様々なアトラクション・競技が開催される真夏の雪まつりです☆


運営側のお仲間に加えていただいてから

いつの間にやらかれこれ9年目(OΑO)!!はやいなあ。。。



まずは打ち合わせのため中津川公民館行き、

地元のお母さんが作る手料理でエネルギー充電(>ω<)○

1409732872212.jpg

これがまたおいしいのです♪毎年のお楽しみ(人>ω<*)


運営の手伝いをしている地区の子供たちともワイワイオア端を楽しみつつ、ありがたく食事を済ませていざ会場へ雪


昨年は大雨で惜しまれながらも中止になってしまったイベントがたくさんあったので、

今年こそは!!というスタッフ一同の熱い思いが届いたのでしょう


1409036212168.jpg


ごらんのとおり見事な夏空!!


足元にスーッと通る雪の冷気がひんやり気持ちよかったです(´∀`*)


上の写真は毎年特に人気が高い「雪上宝探し」きらきら

その名の通り、雪の中に埋まっている宝物を掘り当てます★


子供たちに人気のおもちゃや花火、売店で使える金券に数万円相当の宿泊券まで埋まってます。

子供も大人も真剣です。

むしろ大人が超真剣です。


今年から新たに「雪上すもう大会」も種目に加わり、

暑い日差しの下、冷たい雪の上では熱い戦いが繰り広げられておりました。


1409732906324.jpg

テレビ取材の対応、イベントの運営、競技の準備などなど

スタッフさんはフル活動!


1409036237148.jpg

私も汗だく(笑)!


差し入れで頂いたスポーツドリンクが身に染みわたります(>ω<*)きらきら




日中のプログラムがすべて終わり

涼しげな風が会場をさっと吹き抜けるころ


フェスティバルは夜の部に突入!

1409036278319.jpg

合唱にライブ、太鼓・・・と、

迫力あるステージに会場も盛り上がっておりましたよー



そしてフィナーレは日本の夏には欠かせない打ち上げ花火花火花火2



1409734488748.jpg

どどーんキラキラきらきら!!


夜空には華やかな大輪の花が咲き、会場にいる皆さんの笑顔を照らしました。



こうして、終日天気に恵まれたフェスティバルは尺玉の打ち上げで大団円。


夏の幕開けにふさわしい、とても素敵な一日となりました(*´∀`*)


中津川地区の皆さん、今年もありがとうございました~!
・・・で、




イベント終了が夜だったこともあり、

この日は遊びに来てくれた家族と一緒に「いいで旅館」 へ一泊♪

1409036681340.jpg


21時過ぎの戻りにもかかわらず夕食を特別に準備していただいたり、


赤ちゃん連れということでバリアフリーの部屋にしていただいたり・・・と、

心からのおもてなしがとても嬉しかったです(>人<*)ありがとうございますーase




ぐっすり眠って一番風呂~温泉


1409036899367.jpg



1409036704662.jpg

こちらは露天風呂。

早朝だったからか(?)ややぬるめ。

がまの湯という名前がついているだけあって、いたるところに替えるさんの姿が ありましたかえる

1409036652785.jpg


1409036891860.jpg


飯豊牛おいしかったなあ。。。かえる



こうしてたっぷりと飯豊町を満喫して、次の仕事のために上山の実家へと帰りました(´ω`)


来年もまたみんなで遊びに来れますように音符

アイコンママブロネタ「おでかけ・旅行」からの投稿


ブログお久しぶりですこんにちは!

お盆が明けて、東北では小学校も夏休み明け。

夏の疲れも出やすいころではありますが、
みなさんは今年の夏(…まだ終わってませんけども(笑))、いかがお過ごしでしたか?

私にとって今年のお盆は家族で迎える初めての夏休み!

前半はお仕事
後半は家族でのお出かけを楽しむ

という、オンオフともに充実した時間を過ごすことができました♪

公私ともにいろんな夏祭りにも参加しまして
中でも初めて見て感動したのが
1408430100465.jpg
岩手さんさ踊り!!

太鼓や笛、そして踊り手さんが織りなす演舞は迫力があってとてもきれい!!

1408430121032.jpg
水色の衣装を着たミスさんさの皆さんもばっちり至近距離でみることができましたーヽ(*´∀`*)ノ

1408504404678.jpg
神社の縁日にもふらりと立ち寄り~

開催期間中は前日天候にも恵まれ、まさに夏祭り!な雰囲気を味わうことができて楽しかったです*。


来年は娘ももっと楽しめるようになっているでしょうから、
さんさ踊りも覚えて一緒に参加できるくらいになっていたいものです。


そしてもうひとつ

1408504469638.jpg



肴町で開催されていた七夕まつりに偶然遭遇!!
へー(OωO)!!

七夕祭りというと仙台が有名ですが、
こちらも負けず劣らす豪華な七夕飾りがモール街をにぎわせておりました。

1408504437011.jpg
飾りの中に入って上を見上げてみると星空が☆☆☆
こんなユニークなのもあって面白かったです(>ω<人)


時間があれば花笠まつりも・・・!と思っていたのですが、
その日は雨の影響で惜しまれつつも開催中止に(;ω;)
うーん残念。。。

ほかにも花火大会や盆踊りなど
行ってみたい行事がたくさんありました~!

全部は回り切れなかったのでまた来年(>Α<)○
先々の楽しみが増えていくのは素敵なことですね♪♪


と、ここ数週間のうちにこんな感じでいろんな出来事があったので、
しばらくは夏の思い出記事を振り返りつつ自分なりに綴っていこうと思います。


もしこのブログを読んでくださったいる方の中に

岩手周辺で子供連れで楽しめるところ知ってるよ!!

な方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ情報教えてくださいませ~