今日の…といいつつ昨日のことですが(笑)汗

リポーターを務めるようになって2ヶ月、使用する機材にもだいぶ慣れてきました。

ただ、まだまだ頭が回転しないこともあって終了後はいつも自分反省会(×ω×)

言葉の言い回し、間の取り方、いろーんな要素をじわじわと思い出しているところです。

さて

今回の中継先へはカフェ!

と聞いていたので

今回の衣装はコーヒー色イチゴケーキ

そういや最近コーヒーゆっくり飲んでないなぁ…なんて思いつつ向かった先は

なんとドトール!!
わあーーーミラノサンドB愛してる(*>∀<*)!!

大学時代近くにあったドトールへほぼ日参だったんですよ!ってくらいよく通っていたので
こちらのお店は初めてでしたがなんだか懐かしさを感じましたキラキラ


お邪魔したのは盛岡大通りにあるドトール盛岡中央店さん。

この度リニューアルOPENしたとのことで、店内はとってもきれいでした♪

壁に飾ってあるさりげないインテリアにもこだわりが感じられますね~きら

二階席には揺ったりとくつろげるソファーや、親子でも気軽にこられるようにとキッズチェアが準備されていますイチゴケーキ


入り口には大きな回転看板も☆

最近こういう回るタイプの看板て珍しい気がします(*OωO)それゆえにかなり目立ちます(笑)



ちゃっかり春新作のバニララテもいただいてきちゃいましたクローバー
ココナッツのまろやかなコクがコーヒーにベストマッチ!甘い香りに癒されます(*´艸`)



お話を伺った横田さんキラキラ
コーヒーをのみつつ友達とくつろぎながら会話をするようにインタビューに答えてくださいました♪

ドトール盛岡中央店さんではOPENキャンペーンとして3月6日~3月10日までの5日間、ご注文いただいた方を対象に4月末まで使えるドリンク割引券をプレゼントしているそうですきら

大通り付近へ行く際にはぜひ足を運んで見てくださいねにくきぅ

久々のリラックスタイムをありがとうございました~!
春の陽気に包まれていた数日前とはうってかわって

盛岡はまた冬に逆戻り雪うさぎ


空を飛び交う白鳥もどうしていいやら右往左往でした(´∀`;)

天気ですが、自然というものはいつなん時どうなるか予想がつきません。
災害ももちろんそう。

日々「もしも」のときに備えてしっかりとした知識と心構えを持つことが大切ですよね。

そこで今回訪れたのがこちら!
エフエム岩手のすぐ目の前にある
「もりおか復興支援センター」さんです☆

局から歩いて42秒と言うかなり近場でした

が、
まさにピンポイントで外は吹雪ーーーー(笑)!!

右半身が雪まみれ状態で大変失礼いたしました汗


今回ご紹介いただいたのは、避難所運営ゲーム「HUG」

「HUG」とは平成19年に静岡県庁が開発したもので、
避難者の情報誌書かれたカードを避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲームです。


こちらかボードと札。

実際にやってみるとよーくわかるのですが、考えている暇もなく次々札(避難者情報、突然の物資到着情報など)が読み上げられていくのでかなり焦ります。

ここに子供連れの家族がいるからこっちの家族は向こうに移動して…でもってここに入り口があるから物資はここにまとめてもらうとして…とかきちんと整理する余裕はないです(๑×๑)汗

いやー…
ここまで難しいとは思いませんでした。

それと同時に、
ちょっと体験しただけでも「あ、そうかこういう場合はこうしたほうがいいんだな」っていう
いろんなことに気づくことができました。

なお、ラジオでもご紹介した通り「HUG」の
講習会体験会が近々行われるそうですキラキラ

詳細・お申し込みはこちらのHPから
http://morioka-fukkou.com/

災害に対する心の備え、今一度整えてみてはいかがでしょうか双葉




おまけ☆

帰りにちらっとよってみたカワトクで開催中のうまいもの大会お雑煮
平日にも関わらずブースには行列が!

会期中もし時間があればまた立ち寄ってみたいですなあ( ´д`*)
田沢湖高原雪まつりまとめその②きら

続いて今回は二日目に行われたご当地キャラ大集合!を中心にまとめて参ります♪

曇りのち雨の予報を見事に覆してこの日も快晴!!
暑いくらいでした(笑)

二日目に開催された「ご当地キャラ大集合!」には、総勢13のキャラさんが秋田&盛岡からやって来てくれましたよーきら

\じゃん!/

森吉のじゅうべえ!君ホント縦横無尽だねー!←ホメコトバダヨー

二部構成のPRタイムでは、それぞれの地元や自分自身をしっかりとアピール☆

もんげー!よく見るとたまえ↑(白と黄色のこの子)がこまえになってるズラ~!


ミズモがちゃっかりカメラ目線(笑)



田沢湖のたっこちゃんキラキラ
写真には写ってないけど竜の尻尾がかわいいのです(*´∀`人)

内陸鉄道の応援キャラ ないりっくん がお客様をおもてなしするその一方で

じゅうべえ、城で遊ぶ。
公式だろ君(´Д`;)!

そうそう!
忘れてならないのがこの方!


スコップ戦士ジャミセリオンtwinkle
スコップ三味線世界大会で準優勝に輝いた戦士…ならぬ演奏家!
2日間ステージでライブを披露してくれました☆

ちびっこに大人気☆
我が家の娘っ子も写真とってもらいました(=∀=笑)ありがとうございます~!

♪女々しくてを演奏するジャミさんのステージ下でダンス対決をするダンスのお兄さんとたまえ。
…たまえ また顔変わってるw


ホスト役のオモテナシ三兄弟もみんなの楽しそうな様子を見て嬉しそうでしたキラキラ


フィナーレは田沢湖龍神太鼓の皆さんとのコラボレーションステージ!!
みんなで踊って、跳ねて、会場も大にぎわい(*>∀<)ノ

遠方から。
Σここでもたまえがばっちりカメラ目線になっとるーーー!!
流石すぎる!!


和太鼓とスコップ三味線のコラボも見事でした☆


最後にみんなできら

あっという間に時は過ぎ、終始笑いのたえなかったステージもいよいよフィナーレ。
太陽に見守られながらのとっても楽しい2日間でしたキラキラ

私はこのお祭りに参加するのも田沢湖に来るのも初めてでしたが、周りの皆さんが本当に暖かくて優しくて
冬の寒さを忘れるくらい素敵な思い出を作ることができました。

家族共々受け入れてくださったホテルの皆さん、
雪まつり関係者の皆さん、
ご当地キャラのみんな、
本当にありがとう!お疲れ様でした!!

この暖かさを胸に、また仕事も家事も頑張りますきら

春になったらまた足を運びたいですなぁ(*´∀`)♪
東北はここのところ晴れ続き晴れ
公園や街路樹の根本には少しずつ柔らかな緑が顔を出していますねクローバー

もうすぐ春…のその前に!

先週末は秋田・田沢湖スキー場にて
雪とご当地キャラさんとたーっぷり戯れて来ましたよー٩(๑>∀<๑)۶
写真もたくさん撮ったので早速ふりかえってまいりましょう!


2月21日、22日の2日間
田沢湖スキー場にて「第44回田沢湖高原雪まつり」が開催されましたエルサ城
ご覧の通り開催期間中は見事な快晴!!

44年間でここまでいい天気なのは初めてだそうですヾ(OωO)ゝ晴れ女バンザイ(笑)!


同じく司会でタッグを組んだのはオモテナシ三兄弟のお父さんこと土屋さんtwinkle
ご一緒するのは昨年の三川イオン以来ですね(*´∀`)
毎回ウィットに富んだMCで会場を盛り上げてくださる素晴らしい方なのですきら


なんと衣装はご当地キャラのフカインダーとお揃い!
帽子も全部手作りなんですよー!!すごい!!!


雪まつりといえば欠かせない雪像もずらりエルサ城
こちらは雪像コンテスト最優秀賞に輝いた作品「と…飛べへん…」です。
\トドだけに!!/


アナ雪きらきらオラフがナイス!


屋台もずらーっと20店ほどならんでます☆


今年初出店というルーシーカンパニーさん♪


アップルパイさくさくで甘くてとっても美味しかったー(*´艸`)
寒いときって甘いものかなーり嬉しいです!ありがとうございました!


一日目はけっちぞり大会、えあモーグル選手権、ジャミセリオンライブ(後述)などなどが続き、会場もヒートアップきら


ゲレンデが少しずつオレンジ色に染まる頃、田沢湖龍神太鼓の皆さんの演奏を合図にいよいよ夜の部スタートですキラキラ

紙風船あげや火振りかまくらといった伝統行事も行われ、辺りはいつしかとっぷりと夜色に。

雪像点灯式後、辺りは幻想的な雰囲気に!

昼間とはまた違った美しさですキラキラ

この間、私たち司会者はゲレンデを上ってスキー場カーニバルの準備へと向かっております。

ゲレンデを舞台に開催されたカーニバルでは、スキーヤーの皆さんによる松明滑走や火の輪くぐりの披露も!!

飛ぶ瞬間!
間近で見てましたが物凄い迫力です(OдO)ウオワアアァ!!!


そして最後はアナと雪の女王の音楽にのせ、雪上花火が打ち上げられましたきら

音楽と光のコラボレーション、まるで魔法みたいでしたよー(>∀<)✧


喉と体を暖めてくれた温かいスープ。
からだにしみる~。・゜゜(ノД`*)
優しさたくさんごちそうさまでした桜

こうして12時間にも及ぶロングラン&ノンストップの一日を終えて宿泊先の田沢高原ホテルへ戻ると

オモテナシ三兄弟がおもてなししてくれました星
ありがとう(*´∀`)明日二日目も宜しくね!


…とここで大分長くなってしまったのでその②に続きます双葉

次回は二日目「ご当地キャラ大集合!」をレポート!
かみんぐすーん!


日差しが春めいてきた盛岡市内。

だんだんと春が近づいてきているのがわかりますね(*´∀`)♪
聞くところによると盛岡には「春のどか雪」なるものが存在するそうなのでまだ安心はできませんが(笑)
天気がいいとそろそろ春物も揃えてみたい気分になります桜

今日のラジオレポートは、まさにそんな春のおしゃれアイテム探しにぴったりなこちらのお店!

眼鏡の博物館こと「リュネット・ミュゼ」さんにお邪魔しました♪
毎週木曜日16:45~FM岩手で放送している「眼鏡の博物館」でもお馴染みの眼鏡店ですCROWN

その名の通り、店内には様々なブランドが揃っていてとってもおしゃれtwinkle


アクセサリーも販売されてますキラキラ

お話をうかがったスタッフの横田さん。

せっかくなので眼鏡を見立てていただきましたきら
一押しで選んでいただいたのはTOM FORDのフレーム(Oω-O)+キリリ
小顔効果も抜群です!これは買いかな(笑)!

ラジオでご紹介いただいたオークリークロスリンクのほか、店内にはまだまだおすすめしたいフレームがたくさんきらきら!!

春に向けてフレッシュな自分に出会いたい、なんてときは
目元の印象からイメージチェンジしてみても良さそうですね♪

リュネット・ミュゼさんに関して詳しくはこちら↓をどうぞー虹
http://www.matsumura1914megane.com/lunettes.php