横浜のそごう美術館で開催中のKAGAYAさんの写真展、天空の贈り物に行ってきた。

前にも同じ場所で開催してて、その時プラネタリウム作品ではなく写真だけ見るのは初めてだったが、大変美しく素晴らしかったので、今回は友人もお誘いした。


同じフィギュアスケート観戦が好きな人なので、9日発表された宇野昌磨さんの引退にショックだ、とひとしきりその話題。また、自分は行かなかったが昨年の長野開催の全日本選手権大会のパンフレットの購入をお願いしていたので、そちらの受取も兼ねての久しぶりの再会であった。


今となっては、宇野君が掲載されてる最後の全日本のパンフレットになったから貴重な物で、購入してもらって本当にありがたかった。



先に10Fでランチ。シラスと明太子の柚子風味よくパスタ、大変美味しかった。


中はなんと撮影可能で、どれもこれも素敵な写真だらけでバンバン写真撮りまくり。
途中、各10分の映像作品がエンドレスで流れてる部屋もあり、それもかなりの幅を使ったスクリーンにされていて贅沢であった。
音楽も美しく癒される。

プラネタリウム横浜でも水の惑星、の映像作品やってるから行きたい気持ちはある。あるが、気持ちよくなりすぎて全部起きてられない、きっと一瞬寝てしまうと思うので悩ましい。
その点では単体の写真を見るなら寝ないので確実。

京都、とのこと

ホタルが飛んでるのが幻想的

なんてオシャレな!

これも美しい!

オーロラ


天の川と橋が素晴らしい
ウユニ塩湖!あまりにも素敵でクリアファイルを買ってしまった。

長岡の花火と三日月。


金環日蝕

アンドロメダ銀河。

もうどれ見ても素晴らしい。
撮影風景の紹介動画も流れており、昼間のうちによい場所を探しておく、とかとんでもない数の機材の様子。
天候も気温も真夜中とか明け方とか、あれだけの星空の撮影をするために費やす時間、体力に根性とか、とにかく凄いわと。
また、この展覧会の準備まで撮影されていて、御本人が見て、写真の順番を入れ替えるとか、我々一般客がスマホで撮影しやすいように、と上の照明までこだわって設置された、というのを知ってさらに驚いた。