施術例

女性/70代

症状:バスに乗り込む際に少し小走りをしてしまい腰を捻って負傷する。

 

治療対象筋:大臀筋  中臀筋  小臀筋  多裂筋 起立筋

 治療カーボン 3002  5000

鍼  未使用




ギックリ腰は疲労が溜まり、血液循環が悪くなり硬くなってしまった筋肉に対し急激な収縮を起こすと発生しやすくなります、その他にもよく痛みを起こしやすい環境下があります、それはこの次の事柄です。


① 冷え 

② 睡眠不足

③ ストレス


上記のような環境下だと、ギックリ腰だけに限らず様々な身体の痛みを引き起こしやすくなります。


この患者様はお正月の集まりで朝から食事の準備に追われ、ストレスを感じ、さらに寒波による身体が冷えてしまった為に普段なら全く問題のなかった動作でもギックリ腰となってしまったと考えられます。

 

確かに筋肉の血流改善や筋硬結を取り除くことも大事ですがまず、リラックスしていただくことに重きを置いております。


当院の治療では、手技療法の他に鍼治療  光線療法という治療法があり、これらを用いて緊張しきってしまった身体、交感神経優位の身体を休める事ができます。そして次回の治療で上記の治療筋をしっかりと緩めてあげることにより、すぐに日常の生活を取り戻す事ができます。


よく、痛めた時は冷やせ!といわれますが最近は冷やすと治りが遅くなるというのが定説になりつつあります、医学の進歩は目まぐるしく進み、昨日まで黒だったものが次の日には白になるなんてことはよくある事です。当院ではアイシングは筋血流状態の悪化を招き絶対にオススメしません。

 

まずは痛くならない事が大事ですが、もし急に痛くなってしまった、または、以前になってしまってまだ腰の痛みが取れないという方は是非とも来院下さい。

 

 

もうあきらめていたその痛み、その辛さ。

鍼灸筋光線療法にアプローチを変えてみませんか?

 柔道整復師 鍼灸師  岡森徳大

リメイク整骨院

大阪府高槻市城北町1-5-12-1F

TEL:072-674-8739

HP:http://re-make-seikotuin.com

Instagram:https://www.instagram.com/re.make.seikotsuin/口コミやスタッフ情報はこちらから!