お蔭さまで、無事帰国して一週間以上たちました
17℃~23℃のロンドンから帰国すると、やはりこの暑さには耐えられません
暑さと時差ぼけで3時に目覚めたりしながらも、お仕事開始
先週は学校の先生方のための免許状更新講習
「現代演劇のトレーニング方法を教育に活かす」
という内容のワークショップ講義のアシスタントをいたしました
小・中・高等学校の先生方の意欲的でご熱心なお姿に感動を覚え、楽しかったです
ヨーロッパ、アメリカでは演劇を広角的に捉えているため
コミュニケーション能力やクリエイティビティ、他にも色々な能力の向上を助けるために、積極的に演劇を教育の現場に取り入れています
なので小学校の時から、音楽や美術の授業があるのと同じように「ドラマ(演劇)のクラス」もあるのです
別に俳優にならなくても
人に思いを伝えたり、自分のアイデアを上手く説明して納得してもらったり、好きな人たちと楽しく会話したりできるなら
その方が何倍も人生楽しめそうじゃありませんか?
そして自分を表現することは
他者を理解しようとすること、そして認めることにも繋がってきます
日本の子供達にもそういう楽しさを
演劇を通して伝えてくださる先生が増えてくれるといいなぁ
なんてしみじみ思いながらのランチタイム
いつも使ってるポーチをごそごそしてたら
ムニュと、指先に触れるものが…
エッと恐る恐る中のものを掻き分けて見てみると、何やら怪しげなものが…
これ以上触るのは恐ろしいのでテーブルにザバーッと中のものを出して見たら
ヒェ~~~!
でも動かないのでお亡くなりになってはいたようですが、ちょっとビックリ
知らずに数日、使っておりました

思い起こせば、ホテルの部屋のテーブルの上に置きっぱなしではありましたが、その隙間にはいっちゃったのかしら?
この夏は、ハチにご縁がありました
その話はまた今度

麗子