年明け出勤も
まだ二日しか経っていないのに
その二日だけでも大変だった。
年末の残務もある。



早くも毎晩、頭の中で、カウンセラーのことを考えている。これまでカウンセラーから学んだ事を思い起こしては、反芻している。

そうしていつの間にか、目の前の困難から離れ、私の過去に意識が向いてしまう。



今目の前の課題に向き合いたいのに
過去に向いちゃダメ……

人のことを考えたいのに
私のことを誰かにわかって欲しい
私のことを支えて欲しいが出てきちゃダメ……

そんな風に、意図的にセーブしようとしても、
頭は冷静なのに、心臓のドキドキは酷くなるばかり。
食欲も湧かない。



「理解して、助けて欲しい。」
私の心が、そう叫ぶ一方
「そんな、甘ったれたことを考えるな。」と
私を非難するもう1人の私もいる。

今いる場所で、助けを求められる人が欲しい。
今いる場所で、理解をしてくれる人が欲しい。

だけど実際、黙っていたら伝わらないから
ダメ元で状況を伝えていくしか無いんだけど
そういうアピールをしたことがない。
だから、分からない。

「大変なのは、あなただけじゃ無い」と言われるのではないかと。それが怖い。

支えが欲しい。
1人でも、味方が欲しい。
その1人がいれば、まだ保てる。


私にとって、その1人は
カウンセラーさんなのだけど

やっぱり有料の契約で成り立つ関係だから
そこに寄りかかっては後で辛いと考えてしまい

そうなっても辛くならないようにと
自ら知識をつけることを選択したけど


それで私自身、幸せになったか?
それで私自身の苦しみは、楽になったか?
と言ったら、答えはノーだ。


今はまだ、
絶望と混乱の渦中。
希望は見えない。
感情を感じたら、バラバラに壊れてしまいそうで
自分のことを、まるで無関係な他人事のように、感情を消すしか方法がない。

物理的な孤独ではなく
人がいるのに、心は孤立。
どこにも誰にも、助けを出せない。



カウンセラーさんのような人が
身近にいたら……

寧ろ、いないからこその
対価を払うだけの価値ある専門職なのだけどね。