辛い気持ちに押しつぶされそ。行き場所がない。

長時間居られる所は、いつもの図書館くらい。

 

本当は、誰もいない砂浜で、海を眺めていたい……そんなことをぼんやり考えていたら、手に違和感。

 

 

▼違和感の正体


……膨らんで、筐体も変形してる。

 

メーカーサイトの問合せは全てWEBだけど、今は、文章が頭に入らない。

 


実は、以前の職種に戻りたいと思っていたところだった。今の仕事・業界は私には合わないと感じた。このところ、全く使ってないのに、PCが暫く使えなくなると思うと、心理的に辛い。


「どうして ”心の支え” を、私は手放したんだ。孤独な私の居場所なんて、人の中にはどこにもないって、自分で分かってたんじゃなかっの?」


……なにやっても、ダメ。疲れた。もう頑張れない。

尚更、パニックで泣きそうになった。

 

 

 

家電量販店に駆け込んだ。店内の案内文字が煩くて、修理カウンターが見つけられない。「ダメだ。」店員に尋ねた。

 

修理カウンターでの説明。メーカーに送り、まず見積が出るまで数日かかるとのこと。修理の目安は通常2週間程度だそう。今回はお盆にかかるから、読めない。3週間以上かかる可能性もあると言われた。困ると思いつつも、仕方ない。依頼書を書き終え、最後の質問。「バックアップ取っていますか?」データ消失に関する承諾が無ければ、修理自体を受けて貰えない。店員の説明が無くても当たり前すぎる話だけど……

 

パニックになって「バックアップ、取っていません!バックアップってどうやって取ったらいいですか?」そんなことを聞いてしまった。

 


PCで仕事をしてきた人間の質問だろうか? ※資格、要返却か!?

 


「クラウドサービスを利用しては?ここならHDDも売ってますし……」といわれ、結局、その場で修理に出すのを踏みとどまった。かなり痛い出費だが、外付けHDDを購入。今日はこれ以上何もしたくないし、出来ない。だけど、帰るなりバックアップにとりかかった。勿論、説明も読めない。直感的に適当に弄る。そこで気づいた。

 

 

そもそもOneDriveで常に同期。外付け買う意味ある? 

※開封済み、返品不可。

 

 

OneDriveから、更に外付けHDDにバックアップ。今日中に、家電量販店に再持ち込みと思っていたが、そこで気づいた。

 

 

あ。ダーリン(iMac10年もの)いるよね?

 


そう思ったら、やっと安心。

あれだけ頭に入らなかったメーカーサイトで、簡単にWEB修理依頼ができた。






私、不安が強いと

頼る人がいない。

普段から話せる友人もいない。

完全孤立しているから、1人でなんとかしなきゃと思い過ぎて、焦ってしまう。






というか、今それくらい

職場の人間関係追い詰められている。

辛い。




辞めても行き場が無い。

敵しかいない。

居場所が無い。


どうせ死ぬなら、無職の方が誰にも迷惑かけずにいいと思った。