ここ数日、特に実感していることです。
私は基本、シングルタスクで……なかなか不器用な上
何か行動を起す前に、必ず考えすぎる程考え過ぎてしまう傾向にあります。
その結果、ただでさえ遅い行動が、さらに動けなくなるという……。
ところが、このところ
「できるか?できないか?」の不安よりも
気持ちに無理をせず
「やってみよう!チャレンジしてみよう!どこまでやるだろう!」
という風になんでも捉えることができて
そうすると、おやすみ前に翌日のスケジュールを立てたり
何かしながら時間を無駄にしまいと、同時に別の作業ができたり
「あれ?これどうやるんだっけ?」と考えることなく
PC操作が勝手にできていたり(……多分、カラダが覚えていた?のかな。)
なんでもスムーズにいくようになりました。
また、ちょっと先のことを見越して
「こうしておいた方が、後々楽だな!」とか
「これは今片付けた方がいいね!」とか
そんな風にカラダが動くようになりました。
これはとても……考え過ぎて動けないタイプの私にとっては
心地がいいことです。
なんだろうな……背伸びを止めて
単純に「等身大でいこうよ~。」って思えるようになることって
ある意味「精神的にようやく大人になれた」って、思えていますよ。
大変なことは勿論尽きないですし
課題はまだまだたくさんあるんですけど
それすら、「明日こそは!」って思えるようになって
そんな気持ちで「期待しながら布団に入る」って
……幸せだなって感じてます。
私は基本、シングルタスクで……なかなか不器用な上
何か行動を起す前に、必ず考えすぎる程考え過ぎてしまう傾向にあります。
その結果、ただでさえ遅い行動が、さらに動けなくなるという……。
ところが、このところ
「できるか?できないか?」の不安よりも
気持ちに無理をせず
「やってみよう!チャレンジしてみよう!どこまでやるだろう!」
という風になんでも捉えることができて
そうすると、おやすみ前に翌日のスケジュールを立てたり
何かしながら時間を無駄にしまいと、同時に別の作業ができたり
「あれ?これどうやるんだっけ?」と考えることなく
PC操作が勝手にできていたり(……多分、カラダが覚えていた?のかな。)
なんでもスムーズにいくようになりました。
また、ちょっと先のことを見越して
「こうしておいた方が、後々楽だな!」とか
「これは今片付けた方がいいね!」とか
そんな風にカラダが動くようになりました。
これはとても……考え過ぎて動けないタイプの私にとっては
心地がいいことです。
なんだろうな……背伸びを止めて
単純に「等身大でいこうよ~。」って思えるようになることって
ある意味「精神的にようやく大人になれた」って、思えていますよ。
大変なことは勿論尽きないですし
課題はまだまだたくさんあるんですけど
それすら、「明日こそは!」って思えるようになって
そんな気持ちで「期待しながら布団に入る」って
……幸せだなって感じてます。