顔タイプメイクの練習中!アクティブキュートがキュート・フレッシュ・クールカジュアルのメイクに。 | パーソナルカラー・顔タイプ・骨格診断・顔タイプメイク(似合うメイク)レッスンが受けられる札幌のサロン☆レディス&メンズOK

パーソナルカラー・顔タイプ・骨格診断・顔タイプメイク(似合うメイク)レッスンが受けられる札幌のサロン☆レディス&メンズOK

札幌市東区パーソナルカラーサロン・Refined(リファインド)
今より自分を好きになるための、似合うファッションの方程式をお伝え。
自分の個性と長所に調和するファッションとヘアメイクに包まれ、ときめきと安心感を手にしましょう。

いつもブログをご覧くださり、
ありがとうございます。
 
 
 
ときめくパーソナルカラーで
魅力&自信アップドキドキ
 
 
 
札幌市東区 
色彩検定認定講師
JPFCA認定講師
着こなし美人ナビゲーター
山本よしみです。
 
 
 
初めましてのかたはこちらから。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
今日は、JPFCAの配色セミナー
オンラインでの開催でした。
 
 
東京で専門学校の広報を担当している
男性職員のかたも受講されていました。
 
 
「配色は自分のイメージの中にある色だけじゃなくて
 
 
色を理論的に
しかも
パブリックなイメージでつかえる
 
 
これって、すごく大切ですね!」
 
 
そう、おっしゃってくださったのが
印象的でした照れ
 
 
 
そうです。
色は自分の中のイメージだけは
考えるのに限界があります。
 
 
 
まるでシンデレラが
「このドレスを着て
かぼちゃの馬車に乗って行きなさい」
と魔法使いのおばあさんが教えてもらったように
 
おとぎ話, モデル, シンデレラ, ファンタジー, 神秘的です, 城, ディズニー, 美容
 
だから誰かに教えてもらうのって
とても有効な手段です。
 
 
 

色の使い方は、配色もメイクも同じ

 
 
 
私は今、顔タイプ協会の
顔タイプメイクレッスンを受講しています。
 
 
 
ただいま顔タイプメイクで使うコスメを
ちょっとづつ集めています。
 
 
顔タイプメイクのベースをつくるコスメたち
 
 
こちらはほんの一部。
 
 
 
メイクの印象を変えるには
もちろん眉毛の形を変えたり
輪郭の形を整えることは大切です。
 
 
 
でもね
やっぱり色って大事なんだ!
 
 
 
そう強く感じています。
 
 
 
色の色彩心理を使って
可愛いならピンク
爽やかならミントグリーン
みたいな使い方もするし
 
 
 
顔の輪郭を変えるためには
色の明るさ・暗さを利用します。
 
 
 
次の写真は私が練習台になり
メイクを施してもらった写真です。
 
 
 
私の顔タイプはアクティブキュート。
 
 
 
それを他の子どもタイプメイクもした顔がこちら
 
顔タイプ:子どもタイプのメイク
 
左上:キュート 右上:アクティブキュート
左下:フレッシュ 右上:クールカジュアル
です。
 
 
私の顔は
そんなに目が大きいタイプではありません。
 
 
 
どちらかというと
曲線が多くてキュートより。
 
 
 
なのにどうして
アクティブキュートなのか?
 
 
 
それは!
肌の色素が濃くて
眉毛が強い(笑)
 
 
 
そして
骨格がストレートで
迫力が出やすい(笑)
 
 
 
そんな視点から
「かわいい」というキュートより
「パンチがあるね」のアクティブキュートになるワケ。
 
 
 
下の写真を
私のパーソナルカラーの
生徒さんに見てもらった所
 
 
 
「アクティブキュートが
普段のよしみさんっぽい。
でもクールカジュアルも好きです〜」
 
 
 
との感想でした。
 
 
 
みなさんはいかがですか?
 
アクティブキュートを他のメイクにしたら
 
私個人の見解としては・・・
 
 
 
実際に会ってみると
キュートメイクは悪くない印象です。
 
 
 
一方、クールカジュアルは眉毛が
海苔をはっつけたみたいに
異常〜に目立ちます滝汗
 
 
 
この実際にメイクした顔を
顔タイプ協会の理事長
岡田実子先生に見ていただいたら
 
 
 
クールカジュアルのメイクは
「曲線の顔に
直線の眉毛が違和感だね〜(笑)」
 
 
 
でもでも。
 
 
 
写真でみると?
パーソナルカラーの生徒さんと同意見!
キュートより、クールカジュアルの方がいい気がします。
 
 
 
キュートメイクは
なんだか頼りないというか、
個性死んじゃうあせるって感じです。
 
 
 
かえってクールカジュアルの方が
私らしさすら感じます。
 
 
 

曲線タイプなのに、なぜ直線タイプが似合うの?

 
 
 
では、なぜクールカジュアルが
いい感じにみえるのか?
 
 
 
この理由はメイクの色使いにも
大いに影響しています。
 
 
 
キュートとフレッシュは
イメージが淡い・爽やか。
 
 
 
つまり、
使う色が淡い・薄いです。
 
 
 
でも私のパーソナルカラーは
彩度=色は鮮やかな方が得意
という傾向があります。
 
 
 
そのために色の見え方がハッキリする
アクティブキュートや
クールカジュアルが
なんだか似合う感じがするってワケです。
 
顔タイプ:子どもタイプのメイク
 
色には「トーン」というものがあります。
 
 
 
鮮やかなトーンは
  • 生き生きした
  • 元気な
  • 強い
などのイメージを連想させます。
 
 
 
鮮やかな色の代表は
  • ビビットトーン
  • ブライトトーン
  • ストロングトーン
  • ディープトーン
 
 

アクティブキュートと

クールカジュアルのポイントメイクは

この辺りの鮮やかさの強い色をつかっているため

鮮やかさが得意な私に似合いやすい。

 

一方淡い・薄いトーンは
  • かわいい
  • さわやか
  • 弱い
などのイメージを連想させます。
 
 
 
キュートとフレッシュの
ポイントメイクは
この辺りの弱い色を使っているため
私には物足りなく感じます。
 
 
 
もちろんメイクには
色の入れ方のコツもあります。
 
 
 
でもビックリマーク
色の印象もすっごく大切です。
 
 
 
顔タイプメイクの資格を
しっかりと習得したら
メイクに特化したレッスンを
ご用意しますねウインク
 
 
 
すでに他のサロンで
レッスンを受けられた方も
OKのメニューにする予定です。
 
 
 
初めの数人は、
お客さまのご意見も伺いたいので
有料モニターか特別メニューを
ご案内する予定です。
 
 
 
特別なご案内は
まず下記でご案内している
【着こなし美人メール通信】に
ご登録している方を優先に
ご案内させていただきます。
 
 
 
メイクは本当に翌日から
ガラッと印象を変えることができる
魔法のようラブ
 
 
 
  • 垢抜けたい!
  • メイクが上手になりたい!
  • 私に似合うメイクを知りたい!
 
 
 
という方は、今のうちに
下記のメール通信を
登録しましょうドキドキ
 
 
 

30代以上のおしゃれ初心者でも、おしゃれになる方法

 

毎日「今日もバッチリ♡」

そんな自分でいられたら?

嬉しいですよね。

 

 

でも、どうしたら、

おしゃれになれるかなんて

全然わからない。

 

 

私がそうでした。

出るのは、ため息ばかり。

 

 

鏡さえ見るのがイヤ。

 

 

でも、あることを知れば

変わります!!

 

 

”キラリ”と

おしゃれになる方法があります。

 

 

しかも

 

 

今の自分のことも

好きになれちゃう!

 

 

 

そう、

お洋服1つで

あなたは変われます。

 

 

 

信じれないですよね?

 

 

 

その気持ち、わかります。

 

 

なぜなら、私自身が

 

 

おしゃれ=贅沢

おしゃれ=うわっつら

おしゃれ=きれいな人のモノ

 

 

って思っていたから。

 

 

でも洋服は、

そんなものじゃなかった。

 

 

自分の背中を押してくれる

力がいっぱいドキドキ

 

 

自分を好きになるヒケツや

着こなしのコツ

 

 

このメール通信で

大公開しています。

 

 

おしゃれがニガテでも

おしゃれになれるコツ

 

 

そして、

 

 

自分を好きになれるコツ

 

 

全部、手に入れて

ときめく貴女になってしまいましょう。

 

 

 

▼ご登録はこちらから▼

 

 

ご登録者さまは

Refinedサロンの

特別メニューや割引もあります。

 

 

おしゃれ初心者の方こそ

伸び代がいっぱい!!

 

 

今日も明日も

自分にときめく

ファッションでお過ごしくださいドキドキ

 

 


 

◆ 山本よしみの経歴◆

 

 

1979年 

函館生まれ石狩育ち。 

 

 

北海道教育大学札幌校

芸術文化課程卒業

 

 

7歳の息子をもつ

シングルマザーです。

 

 

小学生の頃から

ずっとぽっちゃり。

 

 

ファッションとは

無縁の体型。

 

 

約35年以上、自分の

  • 顔も
  • 名前も
  • 体型も

全てがイヤでした。

 

 

高校時代には友人から

 

 

「ダサイ」

 

 

衝撃のひとこと滝汗

 

 

ダサいのは

体型のせいにしていたけど

 

 

OL時代に、

人生で初めて痩せ

 

 

13号→7号に!!

 

 

ところが!!

 

 

痩せても

オシャレになれないガーン

 

 

完全におしゃれ迷子街道

まっしぐら。

 

 

5年の不妊治療で

やっと子どもを授るも

突然の夫からの三行半。

 

 

離婚して、

目の前が真っ暗。

 

 

そんな私を

変えてくれたのは

 

 

【私だけの色】

 

 

でした。

 

 

どんなに落ち込んでいても、

 

 

私に似合う色が

私の心を

 

 

何度も何度も

背中を押してくれました。

 

 

パーソナルカラーは

太っても、痩せても

ずっと味方でいてくれます。

 

 

もし

 

 

〜自分を好きになりたい〜

 

 

と1ミリでも思うなら

あなたも、変われます。

 

 

似合う色で自分を『彩』発見して

【着こなし美人】になりませんか?

 

 

北海道札幌パーソナルカラー診断サロンリファインド

 

 


 

◆ 所有資格 ◆
 

色彩検定協会(aft)認定講師
JPFCA認定講師
パーソナルファッションカラーリスト
メイクカラーアナリスト

顔タイプアドバイザー
骨格スタイルアドバイザー

スカーフコーディネーター

ストールコーディネーター
インテリアコーディネーター
大和遠州流茶道教授免許
静月流煎茶道教授免許

 

 

札幌パーソナルカラー診断のサロンリファインド