子どもっぽい顔でも大人スタイルはつくれる!顔タイプアクティブキュート&パーソナルカラースプリング | パーソナルカラー・顔タイプ・骨格診断・顔タイプメイク(似合うメイク)レッスンが受けられる札幌のサロン☆レディス&メンズOK

パーソナルカラー・顔タイプ・骨格診断・顔タイプメイク(似合うメイク)レッスンが受けられる札幌のサロン☆レディス&メンズOK

札幌市東区パーソナルカラーサロン・Refined(リファインド)
今より自分を好きになるための、似合うファッションの方程式をお伝え。
自分の個性と長所に調和するファッションとヘアメイクに包まれ、ときめきと安心感を手にしましょう。

こんにちは。
【毎日の小さな一歩から!ファッションde自分革命】
 
札幌市東区 
色彩検定認定講師
JPFCA認定講師
着こなし美人ナビゲーター
山本よしみです。
 
初めましてのかたはこちらから。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

子ども顔のための大人スタイル

 

アラフォー骨格ストレート&スプリングコーディネート

 

 

タヌキ顔で

子どもっぽい私の顔。

 

 

 

だからこそカジュアルスタイルが

似合いやすいのですが

 

アラフォー骨格ストレート&スプリングコーディネート

 

アラフォーだし

たまには

大人っぽいスタイルをしたい。

 

 

 

でも

センスがない私は

どうやったら

自分らしいおしゃれができるのか

わかりませんでした。

 

 

 

でも今は

おしゃれになれる

『理論』をつかって

再現しています。

 

 

 

そんな日の

コーディネートです。

 

アラフォー骨格ストレート&スプリングコーディネート

 

ファー:不明

コート:アダム エ ロペ

パンツ:ユナイテッドアローズ

靴:オデット エ オディール

バッグ:コーチ

ピアス:ジャスグリッティー

 

 

 

大人っぽい

コーディネートにするには

 

 

 

パンツや

コートに

長さを足すと

大人っぽい印象になります。

 

 

 

子ども顔の私が

コーディネートを

作るときに

意識したポイントは

 

 

 

  • 自分の得意カラー
  • 顔周りの印象

 

 

 

この2点です。

 

 

 

自分の得意カラーを使って

 

 

 

一つ目のポイント

 

 

 

大人っぽいコーディネートにするのに

昔は「黒」を使いました。

 

image

(お友達の広子ちゃんと)

 

 

イエローベースの私。

(ニュートラルも得意ですけど)

 

 

 

最近は「黒」はできるだけ封印!

 

 

 

冬はイエローベースの方が

使いやすい

「茶」を

意識してつかっています。

 

image

 

若い頃は

【茶=おばさん】

 

 

 

ってイメージが

なぜかあったのです。

 

 

 

でも今年はそんな茶色が流行ってるし

やっぱりイエローベースの私にとって

似合うものでした。

 

 

 

黒を着てるより

茶を着ている方が

 

アラフォー骨格ストレート&スプリングコーディネート

 

垢抜けるし

イエローベースの服との

手持ち服と相性がよいです。

 

 

 

「あぁ・・・

パーソナルカラーって役に立つわ」

 

 

 

と、実感する毎日です。

 

 

顔周りの印象をつかって

 

2つめのポイント。

 

 

 

私は骨格は

ストレートタイプです。

 

 

 

なので

チェスターコートやライダース

パンツは得意アイテム。

 

 

ただし

以下の点に注意してます。

 

 

 

私のような

子ども顔の人が

チェスターコートのような

メンズっぽい服を着るとき

 

 

 

できるだけ

顔周りに柔らかい

印象をつくります。

 

 

 

・ウェーブの髪型

 (くせ毛なだけ)

 

・首回りのファー

 

アラフォー骨格ストレート&スプリングコーディネート

 

 

・揺れるイアリングをつけて

 

骨格ストレート&スプリング&アクティブキュートのコーディネート

この写真↑はライダースに花柄の刺繍。

 

 

ここで柔らかさを出しました。

 

 

 

例えば私が

骨格ストレートらしく

 

髪の毛もストレートにして

 

得意な柄の

ストライプのマフラー

をした場合はこんなイメージ

 

骨格ストレート&スプリング

 

3年ほど前の私です。

 

骨格ストレート&ウィンタータイプ

 

かっこいい系にするとこんな感じ。

 

 

これはこれで良かったけど、

「年だし、ストレートだし、大人っぽくしなきゃ」

って無理していた気もします。

 

 

今の自分から見て

自分の魅力活用度は80%くらいの

仕上がりかなーと思います。

 

 

 

とはいっても骨格診断は

スタイルアップさせるには

めっちゃ使えるセオリードキドキ

 

 

 

だからこそ

この日も

チェスターコートと

パンツを組み合わせてます。

 

 

アラフォー骨格ストレート&スプリングコーディネート

 

 

センスがなければ理論を使えばいい!

 

 

私は昔から

フレアスカートも似合わなくて

ライトぽっちゃりな

女の子でした。

 

 

 

どうおしゃれしたら良いか

ぜんぜん分からないで

30年以上過ごしましたショボーン

 

 

 

雑誌をみても

残念ながら

センスは育ちません。

 

 

 

だから『理論』

を学びました。

 

 

 

もし、同じように

センスがないと

諦めている方がいたら

 

 

 

センスを育てるのではなく

理論を身につけてみませんか?

 

 

 

センスがなくても

『理論』がわかれば

おしゃれになれます。

 

 

 

私が作っている

自分専用

ファッションの教科書

『世界に一つだけのファイル』

 

世界に一つだけのときめきファイル

 

 

このファイルには

おしゃれになるための

『理論』が

20ページ以上にわたり

ギュ〜っと詰まっています。

 

 

世界に一つだけのときめきファイル

(イメージ:人によって必要な内容に変わります)

 

 

『理論』を知ったら

あとは、やるだけ!!

 

 

 

自分専用

ファッションの教科書

『世界に一つだけのファイル』

 

 

 

このファイルが

あなただけの

スタイリスト

になるように作っています。

 

image

(イメージ)

 

 

こちらを手にした

100名以上の女性から

 

 

 

「ことばは忘れちゃうけど、これは何度も見返すことができて、とても助かっています」

 

「紙のカラーチャートと違って、布で色の確認が何度もできます」

 

「一生物の私だけのテキストです!お値段以上です。」

 

 

 

という声を

ぞくぞくといただいていますキラキラ

 

 

2020年こそ

新しい私になりたい・変わりたい方は

こちらのメール通信がおすすめです↓

 

おしゃれ初心者でもおしゃれになる方法

 

毎日「今日もバッチリ♡」

そんな自分でいられたら?

嬉しいですよね。

 

 

でも実際は、鏡の中の自分の姿をみて

「う〜ん…」

 

でも、どうしたら、

おしゃれになれるかなんて

全然わからない。

 

 

私がそうでした。

出るのは、ため息ばかり。

鏡を見るのがイヤ。

 

 

でも、これを知れば変わります。

 

”キラリ”とおしゃれになる方法があります。

しかも

自分のことも好きになれちゃう!

 

 

そう、

お洋服で自分が変わります。

 

 

信じれないですよね?

その気持ち、わかります。

 

 

おしゃれ=贅沢

おしゃれ=うわっつら

おしゃれ=きれいな人のモノ

そう、私は思ってたから。

 

 

でも洋服は、開けてびっくり玉手箱ラブ

自信をつけるヒミツがいっぱいドキドキ

 

 

自分を好きになるヒケツや、着こなしのコツを

このメール通信で大公開しています。

 

 

おしゃれがニガテでも、おしゃれになれるコツ

そして、自分を好きになれるコツ

 

全部、手に入れてくださいね。

 

 

▼ご登録はこちらから▼

 

ご登録者さま向けのRefinedサロンの

特別メニューや割引もあります。

 

ご興味のある方は、登録してみてくださいね!