発砲球のオブジェ制作です。


幼児は半球、小学生は球をカットして自分なりの何かを表現しました。



ラスカルのブログ
親子のこはねちゃんはお父さんと一緒に切ってます!



ラスカルのブログ
色んな色を使って塗って行きます!



ラスカルのブログ
完成した時のこはねちゃんの目の輝きがとても印象的でした!!

色々楽しんでねこはねちゃん!!皆に優しいこはねちゃん、人生色々あるけどまけるなよー!



ラスカルのブログ
年少さんのえいちゃんがお母さんが居なくて一人で切っています!


ラスカルのブログ
りんちゃんはカットを多くしてパーツをが多くなりました。塗る量が大変なんですが、どんどん塗って行き最後まで塗り切っていました!凄い!



ラスカルのブログ
不思議な形と色のこたろう君の作品!出来上がった表情が良いですね!



ラスカルのブログ
えいちゃんも塗っています!少しずつ自信が!



ラスカルのブログ
不思議な色を塗るかなと君!



ラスカルのブログ
りおんちゃんも器用にもちなが色を塗っています!


ラスカルのブログ
まほちゃんも塗るのが大好きな様です!



ラスカルのブログ
さて小学生は球で!でも球に内在する円のお話から!


ラスカルのブログ
良い顔してゆうすけ君が器用に切っています!


ラスカルのブログ
あつき君はより複雑なカットをチャレンジしています!


ラスカルのブログ
切り方をかんがえるとこんな面白い形に!こうき君は見立て上手く想像豊か!



ラスカルのブログ
職人のように切っているあき君!拘ってますね!



ラスカルのブログ
色を重ねて重ねて塗りまくるのはりょうかちゃん!凄い塗りこみ!



ラスカルのブログ
大きなパーツを手で塗り手繰るのはこうき君!「緑の中に色んな色が見えるのがいいでしょう」と話してくれました!



ラスカルのブログ
ゆうすけ君は皆が終わっても一人黙々と塗り続けていて、突然立ち上がり塗りこんでいたのが印象的でした!!!



皆楽しそうに制作出来ててほんと良かったです。




木工家ウィークNAGOYA・2012 ~つくる手と暮らしの中の木~

20126月1日~3日

http://woodworkers.jp/

私の知り合いも何人か出展しています。

この前の展覧会で高学年は椅子を制作したの観に行かれてはとインフォメーションしました。


木の椅子40人展(電気文化会館5階)や暮らす木の椅子50脚展(文化のみち橦木館)等名古屋市内の様々な場所にて開催しています。

沢山の椅子と出会えて楽しいかと思いますので宜しければ!


高山で我が家のダイニングテーブルを制作中の大西君も出すはずです^^



お月さんと名を付けてくれた、ラッチャおばさんも遠く東京で頑張ってるようなので、、、私ももうちょい進まないと!



荒木