展覧会のご案内、、、の前に以前新聞にあった記事を1つ紹介します。



ラスカルのブログ
悩みぶつかり親子になる。


私にはまだ自分のこどもがいません、本当の意味での親の気持ちは恐らく何も分っていないでしょう。

あるお母さんにこの事を話した時、「そればかりが全てではありませんよ、先生とこどもを見ているとそう思います」と自分を励まされた事を覚えています。

この記事の親のあるべき姿を見た様な気がしました。





さて展覧会のご案内!!


ラスカルのブログ

ラスカルのブログ

「こどもデザイン室 exhibition 2012」

会場

名古屋市民ギャラリー矢田

3/20[thu] - 3/25[sun]

9:30 - 18:00 (最終日は17:00まで 入場無料 )

名古屋市東区大幸南1-1-10 カルポート東  
TEL 052-719-0430  http://www.bunka758.or.jp/scd19_top.html
access
地下鉄名城線 または ガイドウェイバスゆとりーとライン
「ナゴヤドーム前矢田」駅より徒歩3分 駐車場あり(1日1回300円)




創造とは自ら何かを感じ考えたことを自由に表現する活動であり、この力こそが創造力となります。
この創造力を養うことにより自己肯定感が育まれ、何事にも自発的に取り組む子ども達が育まれます。

そんな子ども達を育てたいと願い、2011年1月にこの「こどもデザイン室」を開きました。

今回の展覧会では、2011年1月~2012年3月までの間に制作された2歳~13歳の子ども達による造形、絵画、デザイン等の作品を展示します。
大人や先生など教える側が子ども達に出来るだけ干渉せず、子どもたちが生き生きと自由に創造的に制作した作品です。
同じもの等一つとしてない、答えが多様に満ちた創造的な世界を一人でも多くの方々が本展に足をお運び頂き、その成果をご高覧頂ければ幸甚に存じます。

                                              

こどもデザイン室 代表 荒木まさかず


(出展者五十音順)

荒尾 祥継

宇佐見 起市

櫛田 真衣

佐藤 祐輔

清水 悠介

田口 智晴

服部 友哉

原田 陸

久松 惇起

久松 寛士

山田 晶文


会場には私が毎日居ます!


こども達の作品を楽しんでご覧下さい!

お待ちしております!


荒木