東京・青梅のインナーボイスインストラクター 清水絵里子です

かなり久しぶりの担当更新となりました

この数ヶ月
インボイを知る前と知った後の変化を感じるできごとが多くありました^^
その1つが、仕事に関すること。
学生時代のバイト先を含め、いつも職場環境には恵まれていた私。
環境はいいのに、頑張りすぎて最終的には身体を壊してしまっていました。
「頼る・お願いする」ということが
なかなかできなかったんです。
インナーボイスセラピーを通して
・いい人でいたい私
・認められたい私
・褒められたい私
がいることを自覚して、認め受け止めたら
自分自身が、どんどん変わっていきました。
いい人って見られたいし、
できるって認められたいし褒められたい。
だから、何を頼まれても断らず(断り切れず)引き受け
無理してでもすべて自分ひとりで頑張ってしまう。
いつも、どんな場でも、
「人に頼ること、お願いすることは 『負けたことになる』」と
ずーっと思い込んでいました。
…書きながら、過去のことがいろいろと思い出される~
いろんなところで闘っていたなぁ^^;
負けたくない一心で。
インボイを知って
自分とじっくり向き合って
そのまんまの私を認めたら
インボイを知って
自分とじっくり向き合って
そのまんまの私を認めたら
すべてが変わりました☆
素直に頼れるように、お願いできるようになった☆
~仕事に関しては、すぐにガラッと…というわけではなく
じんわりじんわり、でしたが~
素直に頼れるように、お願いできるようになった☆
~仕事に関しては、すぐにガラッと…というわけではなく
じんわりじんわり、でしたが~
いい人に見られたいから頑張る
認められたいから頑張る
そんな、無理してつくった私ではなく
そのまんまの私でいるということが
そんな、無理してつくった私ではなく
そのまんまの私でいるということが
こんなにもラクだったなんて!!
仕事をしながら、そんなことを感じていたとき
インボイ講座でいわれた 「張りぼて」 という言葉が思い出されました。
当時は、ものすごく心の中で抵抗があったこの言葉。
そういわれたことが、今になってものすごくわかる^^;
周りの評価を気にして
無理してつくった自分を演じていた私。
何が本当の自分なのか、本当の自分の想いなのか
わからなくなっていたなぁ。
張りぼての人生は、もう終わり☆
そのまんまの私で、ラク~にいこう♪
仕事をしながら、そんなことを感じていたとき
インボイ講座でいわれた 「張りぼて」 という言葉が思い出されました。
当時は、ものすごく心の中で抵抗があったこの言葉。
そういわれたことが、今になってものすごくわかる^^;
周りの評価を気にして
無理してつくった自分を演じていた私。
何が本当の自分なのか、本当の自分の想いなのか
わからなくなっていたなぁ。
張りぼての人生は、もう終わり☆
そのまんまの私で、ラク~にいこう♪
そんな、殻を破るきっかけが
インボイにはあるんだな、と
再確認した出来事でした(^^)
東京・奥多摩~紅葉がキレイです☆
インボイメール講座
インナーボイスセラピスト協会 代表 富森 泉 監修
『自信がない』はもう終わり!
インボイコンフィデンス 13日間のメール講座
http://innervoice.jp/confidence.html
養成講座のお知らせ
各地でインストラクターが個別に開催しています。
協会、またはインストラクター宛に直接お問い合わせください。
http://innervoice.jp/therapist/
リニューアルしたインナーボイスセラピスト協会のHP