長野にて、イベントを行います。
今回は、テネモスミーティング(in 長野)にいつも参加してくださっている
ゆみさんの音楽スタジオにて行います。
午前はテネモスミーティングで、午後は子供達も一緒に絵本の読み聞かせの会です。
午後は、大人の方だけの参加ももちろん大丈夫です。
詳細は、ゆみさんのブログをごらんください。
***************************************
(ゆみさんのブログより一部抜粋)
来月、テネモス国際環境研究会理事長の釘本ひろみさんをお迎えして、
イベントを開催することになりました。
おとなもこどもも気軽に参加して頂ける会にしたいと思っています。
少し前に、釘本さんがブログで紹介されていた、「星の王子さま」の作者
サン・テグジュペリの言葉が本当に素敵だなと思ったので、ここで紹介させて頂きます。
「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ。」
「地球は先祖から受け継いでいるのではない。こどもたちから借りたものだ。」
「愛は、お互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。」
ドブネズミの美しさが写真には写らないのと同じで、本当に大切なもの、
真実は目に見えないものなんだと一瞬で気付かせてもらえる言葉だと思いました。
未来を創造していくこどもたちから借りている地球だから、今よりきれいにして返したい。
誰かから借りたものってきれいにして返そうと思うから。
対立する、対面するのは、分離しているからかな。
「あなた」、「わたし」が存在しなければ、「あなたと私は違うんだ」、
という心がないのなら、全体があるだけで、それは目に見えない生命・いのちに意識を向けることなんだと思いました。
その目に見えないいのちを感じる会。
午前の部は、釘本さんを囲んでテネモスミーティング。
こちらは、おとなの会になります。
一方通行ではない全員参加のコミュニケーションを意識しています。
参加されたお一人おひとりがアウトプットとインプットして、全体を見る、
エネルギー視点でみる、ものの見方を気付き合う会です。
午後の部は、親子でも、おとなの方お一人でも、初めての方も、
気軽にリラックスできる空間で自由な発想力を発揮してみませんか。
: :
イベント開催日 7月29日(日)
長野市シェアスペースYU-YU HOUSEにて
<午前の部>
テネモスミーティング ~釘本ひろみさんを囲んで~
9時30分開場
10時~12時位まで。
定員 8名
<午後の部>
「毎日がいのちのまつり」草場一壽さんの絵本読み聞かせ会・おやつと生演奏付き
13時10分開場
13時30分~15時30分位まで。
定員 15名(お子さんが多い場合は20名くらいまで。)
会費 おとな 1,000円
こども 500円(小学生まで)
(お菓子、飲み物、資料・材料付)
お持ちいただくもの クーピーまたは、色鉛筆。(幼児のお子様は、怪我の防止のためクーピーなど柔らかい材質のものをおすすめします。)
動きやすい服装の方がよいと思います。
☆午前、午後の部のどこかで、テネモスの商品、地元の農家さんの野菜の販売も予定しています。
☆午前と午後を通しで参加希望の方は、お弁当をご用意致しますので、その旨お知らせください。
(お弁当代は、別途必要になります。)
午前の部・午後の部
講師 一般財団法人テネモス国際環境研究会理事長 釘本ひろみさん
<会場> 長野市浅川☆シェアスペース音楽教室YU-YU HOUSE
JR長野駅から飯綱戸隠方面へ車で約20分。
JR長野駅から、長野電鉄バス 浅川西条方面行きで 約30分
(9時台は、長野駅9:05発 9:35発
12時台は、長野駅12:05発 12:35発)
若槻団地上で下車
徒歩5分
車は7~9台置けます。(なるべく乗り合いでお願いいたします。)
※会場の詳しい所在地は、お申し込み時に電話、または、メールにてお知らせ致します。
<お申し込み・お問い合わせ先>
音楽教室YU-YU HOUSE/Tel.090-9843-5580
または、
(クリックでメールが開きます。)まで。