知り合い(Aさん)の代理人として、5ヶ月放置されている総額70万円の債権を回収しようと試みている。個人で負担するには大きな額である。
自称イベントオーガナイザーであるBさんは、英語が多少できるということで、経験がないにもかかわらず、米国にてイベントプロデュースの仕事を安易に引き受けてしまったが、自分の役割を果たせないばかりか、関係者に迷惑をかけ続け、自分のミスにより、金銭的にも予算をオーバーしてしまったのだ。そのため、協賛企業である某新聞社からの費用処理が遅れていると言い、関係者が立て替えた費用が放置されてしまっているばかりか、僕の知り合いのAさんに減額を求める始末。その件につき、善処もしていない。
そこで昨日、事前に弁護士の友人に手ほどきを受け、本人に直接会い、ばっちり音声を録音しつつ、渋谷で話し合った。
Bさんを通していると埒があかないので、協賛企業の連絡先を聞き出し、今週末に三者間で面談をすることになった。本来、遅延利息を取ってもよいケースではあるが、Bさんも個人であり、交渉がスピードダウンする可能性があることを鑑み、代理人である僕が窓口で費用処理を行おうという魂胆である。迅速な満額での返済をゴールとしている。具体的には9月末。
Bさんから思ったこと、それは、自分の名誉欲しさに仕事を引き受けるのはいいが、責任を取らないのはおかしいということである。おいしいとこばかり舐めようたってそうはいかないのだ。僕は全世界の無職代表として、そういう輩をこらしめようと思う(笑)
人道に反さない限り、どんな動機で仕事を得て、働いていてもいいと思うが、役割を果たそうとしない人は、労働市場から即刻退場して頂きたいものであります。利己利他の問題でも能力の問題でもはなく、人間としての根っこ、誠意の問題。