北風と太陽。 | 1丁目住人のブログ

1丁目住人のブログ

一人一人が楽しく生きるためのブログ。

上海の高級沖縄料理屋にて決起会。案の定、政治家、学者、弁護士、財界人、どなたも一流の相当な面々が集まった。皆さん、社会的なステータス以前に、気が良い。僕はなぜここにいるのだろう?という素朴な疑問は、徐々に、氷解してきている。 ・・・すべてが必然だったのだ。

決起会ということで、世界トーナメントNo.1の津軽三味線奏者の2人を日本から招き、腕前を披露して頂いた。日本人の21歳と24歳の方々。上海、沖縄、青森のメドレーにチャレンジ。自分よりも若者が、異国の地で、日本の心を持ち、本当にしっかりと心をこめて、仕事をしているじゃないか。正直半泣きになった。スキルというものはつまるところ、血を運搬する血管のようなもので、心臓や血の代替には、決してならない。運ばなければならない使命と、運びたいものがあるから、血管は存在するのだ。魂が楽器に憑依しているように感じた。

有名な北風と太陽の話がある。北風ではなく太陽の温かさで旅人の服を脱がせる話。美しいものや素晴らしいものを味わうことで、長い間”問題児”や”諸悪の根源”とされていた開かずの扉が開くのである。決着をつける手段は、前世紀的な、比較や競争や、それこそ最終手段の暴力ではない。・・・そういうことなのだ。

ちなみに、僕の前職の最終出社日である10月28日は、丁度コールマン博士によると、早い人はアセンションした日であったようだ(笑) そして明日は、昆明経由でシーサンパンナと言われるミャンマー、ラオス国境付近に行く。熱帯雨林。おそらくこれからはネット環境がなさげ。