3歳///高機能自閉症 | On n'a qu'une vie***

On n'a qu'une vie***

ワイン好き夫婦とトマト好き息子の3人家族。
主に育児記録です。
どうぞよろしくお願いします。

On n'a qu'une vie
人生は一度きり。

 

こんにちは!もぐらです。

誰やねん…自分でも思う。久しぶりすぎる。

 

ブログ全然開かないのには2つ訳があって,ひとつは毎日が戦場だから。専業主婦だけどな。発達障害の子と過ごす一日,なかなかに体力使うよ30代しんどい。

 

もう一つはねえ,このブログって息子妊娠中の記録だったから(当時はね)基本そういう共通点がある方と繋がらせてもらってるからね定型発達の同月例キッズをみるしんどさとか,二人目への複雑な気持ちがあってね。  そんな理由でアメブロ離れしてました。

 

 

 

 

お久しぶりです!!!!!!!!(ここが今日のサビ)

 

 

 

 

 

 

どこから書いたらいいかわからんくらい色々ネタはあるんですがね,診断について。

 

昨年10月の話なんですけど…。

1歳半から療育をはじめた息子にもついに発達検査がやってきました。3歳になると同時に予約し,3歳3か月で受けました。(3歳を迎えないと受けられないところなので)

 

 

結果,発達年齢は平均2歳10カ月でした。凹凸の大きいタイプで,項目によって2歳~3歳半と幅広く出ました。

 

診断名は自閉スペクトラム症。これは検査するまでもなく,初診でズバッと。

所謂 高機能自閉に分類されるようです。

 

一見コミュニケーションに問題さなそうにも見える(言語発達が遅いねってくらいの印象を持たれる)が集団で過ごすのは無理。

こだわりが強い。記憶力が異常に良い。文字や記号への執着。(漢字読める)失敗への恐怖と家族以外への不安感。

 

想像通りの結果で,療育で徐々に改善している時期だったから悲しさとかは無かったです。何より専門医は心強い。

 

 

 

そんな感じ!(?)

 

 

ちょっと時が経ちすぎて,最近の様子まで混ぜると意味わからん記事になってしまうから淡々と結果だけ書きました。

あとPCでばあーーーっと打ってそのままうpするから読みにくくてごめんな。

春から入園で私も時間ができる予定。そしたらちょこちょこ書くね。書く書く詐欺になりませんよう。

 

 

 

 

あ!!!2月に臣隆ショウケース参戦してきたよ  オミチャほんとに好きって思った一生ついてく…来世では膝破れたデニムになりたい。

コロナ乗り越えてまた会おうね!!!!!!(号泣)(今日のラスサビ)