笑顔のためのエステティシャン濱口久美です。ご訪問ありがとうございます。カラダの内からも美と健康をお伝えすべく、
バイタミックス公認インストラクターもしている私です。
今日はバイタミックスの使い方、グリーンスムージー編
お伝えします。
お客様から「バイタミックスの使い方教えて、グリーンスムージー作る時、フタに飛び散っちゃうんですけど...どうしたらいい?」
とのご質問をいただきました。
はい、バイタミックスの使い方、そのコツお伝えします
1.まず、材料をコンテナに入れます。
コンテナに入れる順番にコツがあります。
その日入れる果物で
・ 水分の多いもの (柑橘類とか)
・ やわらかいもの (バナナとか)
・ 固いフルーツ (りんごとか)
その次に
・ 葉っぱ (ほうれん草とか)
そして
・ 氷 (入れなくてもいい)
・ 水 (お好みの分量で)
の順番に入れていきます。
オレンジやバナナは皮をむきます。
黄色の柑橘類の白い種はとります(久美流)
りんごなどは皮ごと、種ごと、芯ごと
入れます。
りんご、人参などの固めの食材は
角が立つように乱切りにカットします。
2.材料を入れたら、しっかりフタをします。
コンテナのサイドに2000mlとカップ表記が
あるのでそこにゴムのフタの耳の部分を
あて、パチッパチッと音がするまでしっかり
閉めます。
しっかりしめないと後であふれて大変な
ことになりますから要注意!
3.いよいよスタートです。 緊張の一瞬
まず、右側のスイッチがオフになっていること、
真ん中のダイヤルが1になっていること
左側のスイッチが下 Variable になっていること
を確認してください。
① 一番右のスイッチをONにします。
回り始めます。
(上の写真 1)
② 真ん中のダイヤルを1から順に
上げていきます。
(上の写真 2)
真ん中のダイヤルはスピードダイヤルです。
(タイマーではありません!)
ここでフタにはねさせないコツをご紹介!
低速の1からゆ~っくり徐々に上げていきます。
途中5か6くらいで葉っぱが
「あ~れ~~」とクルクル巻き込まれていったら
10まで回転速度を上げ、
左側のスイッチをHighモードに切り替えます。
(上の写真 3)
音が大きくなるから、怖いからって
Highにされない方が時々いらっしゃいますが、
バイタミックスの最大のパワーを発揮してこそ
栄養満点の滑らかな仕上がりになりますので、
怖がらずにHighモードにしてください
大丈夫!慣れます。
4.Highモードにした状態で45秒~1分間回してください。
1分て意外に長いです。
最初はキッチンタイマーを使って計ることをおすすめします。
5.1分経ったら はい、出来上がりです!
お味見していただき、回したりなければもう少し
回してください。
以上、バイタミックスの使い方 グリーンスムージー編
でした。
もうひとつ、
「高速で回転するミキサーは酵素が
壊れてしまいませんか?」
というご質問をよくいただきます。
大丈夫です。壊れません
酵素は温度で破壊されます。
その温度は48℃と言われています。
グリーンスムージーを作る際、
氷を入れずに1分間攪拌しても
ぬるくなることはあっても48℃以上に
なることはありません!
酵素いきていますのでご安心ください。
バイタミックスで作る
栄養満点の美味しいグリーンスムージーで
からだの中から健康になりましょう。
Happy green smoothie life!
バイタミックスのこと
グリーンスムージーのこと
何でも聞いてください。
濱口久美
佐伯チズ認定ビューティシャン(東京第一号)
グリーンスムージーオフィシャルインストラクター
バイタミックス公認インストラクター
5月もやります。
グリーンスムージー講習会
5月20日㈯ 15:00~16:30 実践編
5月30日㈫ 11:00~12:30 実践編
於 バイタミックスセンター
ご予約は03-5368-2539
までどうぞ。
ルージュ・ド・ポルテ・エトワール
豊洲の隠れ家サロン
お肌のお悩みお任せください。
ご予約、お問い合わせはお気軽に!
電話 03-3536-8484
携帯 090-9302-0093