大満足!伊豆の旅④~絶景スポット編~ | 板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

美しさは内面から。
佐伯チズ認定ビューティシャンASKAの”元気の素”を綴ります。

皆様、こんにちはニコニコ

 

台風16号台風が猛威を振るいながら、日本列島に上陸しておりますね。

 

接近している地域の方は、十分に気をつけてお過ごしください。

 

さて、伊豆の旅行記最終編は、ドライブで立ち寄りました2ヶ所の絶景スポットです!!

 

初日に伊豆の東側沿岸を走り、伊東に寄った後で熱川の宿へと向かう間に立ち寄ったのが、「城ヶ崎海岸」でした。

 

この約9㎞に渡る溶岩岩石海岸は、約4000年前に大室山が噴火して流れ出た溶岩が、長い年月をかけて波風の浸食作用で削られてできたものとのことですすごっ!

 

伊豆四季の花公園に車を止め、門脇つり橋を目指してピクニカルコースを歩きましたルン♪

 

息子のSOMAのお散歩にもなるね、と歩き出したものの・・・

 

断崖絶壁と、その絶壁に激しく打ち付ける波音に驚いて、とてもSOMAを歩かせるのは危険と思い、結局は主人が抱いて行くことにあせ

 

SOMAは歩きたがって主人の腕の中で泣いて暴れておりましたが、高い岸壁から深い海を覗きこませたら、落ち着きました笑

 

SOMAを抱きながらの山道ウォーキングは、かなりキツかったことと思いますフラフラ・・・

 

門脇つり橋が見えたときはホッとするとともに、「あれ、ここにも駐車場あったんだ・・・」と、ショックでもありましたガックリ

 

断崖に掛けられた全長48m、高さ23mの吊橋から見る景色は大迫力でしたよ~っsei

高い所好きの私としては、結構ワクワクしちゃいましたわーい

お天気が良かったら、きっと海の色ももっと青々しく見えた綺麗だったでしょうねキラキラ

SOMAは興味津々でしたが、やはり怖かったのでしょうね、必死にしがみついておりました笑

さすがに帰り道は同じ道を戻る気にはなれず、テクテクと道路を3人で歩いて車へと戻りました。

 

そしてもうひとつの絶景スポットは、3日目の帰り道に寄りました「浄蓮の滝」です。

 

最終日は堂ヶ島に行きたいと思っていたのですが、お天気がイマイチでしたので、今回は天城越えをして帰ろう!と決めて、下田周辺をブラブラしてから天城街道を抜けることにしました。

 

天城越えするなら、河津七滝も見たかったのですが・・・

 

初日の城ヶ崎海岸の経験を踏まえて、SOMAと歩くにはハード過ぎるだろうと諦めました汗

 

「浄蓮の滝」のふもとまでは、ひたすら階段を降りて行くのですが、辿り着いたときは思わず鳥肌が立ちましたね~震える

 

ものすごいマイナスイオンを浴びているのが分かり、ただただ感動おぉ!

 

伊豆半島でも最大級の高さ約25m、幅約7mを誇る名瀑で日本の滝100選にも数えられているそうです。

水面を叩きつける轟音と、煙のように舞う水しぶきを眺めながら、自然が創り出す壮大さと美しさに圧倒されうっとり、そして同時に癒されて癒し

 

SOMAも滝の凄さに大興奮でしたキャー

階段を降りるときは主人が抱いておりましたが、帰り道は楽しそうにひたすら階段を登っていってました笑

 

「いや~、来て良かった。本当に滝が見られて良かったグッド

 

と、しばらく感動の余韻に浸りながら・・・東京へと帰りました車

 

あっという間の2泊3日の旅でしたが、本当に楽しかったですわきゃっ

 

今回行かれなかった西伊豆方面にも、いつかは訪れてみたいと思いますウキウキ

 

~番外編~

伊東マリンタウンに訪れた際に、自宅用にと買ったお土産「磯キムチ」。

試食してとても美味しかったので買いましたが、後でガイドブックにも大きく載っていたことに気づきましたオススメ*

 

終わり