皆様、こんばんは
3連休も今日で終わりですね。
我が家では主人が6連休でしたので、息子のSOMAと遊んでくれる時間が多く助かっておりましたが、明日からはまた2人の時間がたっぷりです
さて、伊豆の旅行記第3弾は、SOMAの“ふれあい体験”です
お天気次第というところがありましたが、この旅でSOMAには初めての経験となる“海”と“動物”に触れて欲しいと考えおりました。
嬉しいことに何と2日目は晴れ間が出てお天気に恵まれましたので、SOMAの初体験を実現することができました
水が大好きなSOMA
朝、宿を出た後で海岸沿いまで行き、波打ち際に立たせてみましたら・・・
家で見る蛇口から出る水とは違い、大海原から打ち寄せる波を間近に、しばらくは硬直状態でした
興味はあるものの、慣れるにはまだ少し時間がかかりそう
海はまた夕方にでも、今井浜の海岸を歩こう
と気を取り直して、稲取高原に広がる伊豆半島最大の動物王国、「伊豆アニマルキングダム」へと向かいました~っ
アニマルキングダムではホワイトタイガーが有名でしたので、ホワイトタイガーを一目見られるだけで私は大興奮
残念ながら餌やりの時間には間に合わず、お腹いっぱいになってまったりした様子でしたが可愛かったですね~
できることならホワイトタイガーに触れたかった私・・・
トラやライオンがいる猛獣館を抜けると、目の前にはガラス越しではなく、動物たちが自由に動き回る解放感たっぷりの、まるで野生の動物たちの中に飛び込んだような光景が広がっていました
この「ウォーキング・サファリ」エリアでは、キリンやシマウマ
、サイ
などの大型草食動物を、息づかいが感じられる程の近い距離で見ることできて、さらに餌もあげることができるのです
早速SOMAもキリンさんの餌やりにチャレンジ
最初は驚いている様子でしたが、すぐに喜んで餌やりしていましたよ~
「わくわくふれあい広場」では、アルマジロやミニウサギ、カピバラ、モルモットなど、小動物に直接触れることができます
柵の中で小動物たちと一緒に自由に遊び、触れ合うことができて、SOMAはおおはしゃぎでした
動物を怖がる様子は全くなく、逆にグイグイと積極的にアプローチ
モルモットを可愛さのあまり、撫で撫でを通り越してガッツリ手掴みしてみたり、ウサギを追い掛け回してみたり・・・
動物たちの方が怖がってしまっているのではないかと、「優しくよ~っ」と必死で注意する感じではありましたが、SOMAにはとても刺激の多い、良い体験となったことは間違いありません
アニマルキングダムには動物たちがいるアニマルゾーンの他にも、パターゴルフができるスポーツゾーンや大観覧車やメリーゴーランドがあるプレイゾーン
があり、大人から子供まで一日中楽しめる場所なので家族連れにはオススメのスポットですよ~
伊豆アニマルキングダムの公式サイトはこちら
↓
http://www.izu-kamori.jp/izu-biopark/
※園内はかなり広いので小さなお子様連れの場合は、ベビーカーがあると便利です。
アニマルキングダムを後にして、夕方には再び海へ
今井浜では、砂浜を裸足で歩き、海水にも触れることができました
来年の夏は、海や川で泳がせてみたいですね~
つづく・・・