バンコクの甘~い誘惑♪♪~スィーツ編~ | 板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

板橋区・大山のエステサロン~ASKA式Beauty Life~

美しさは内面から。
佐伯チズ認定ビューティシャンASKAの”元気の素”を綴ります。

皆様、こんにちはhello


さて、今日も昨日に続いてバンコク滞在中の体験をご紹介しますタイ国旗


今回は”スィーツ編”ですスイーツ


4日間、普通に三食を頂いた上に、タイのスィーツをたっぷり頂きましたよ~akn


初日のチャトチャック市場で買った大好物のココナツのお菓子(20バーツ=約70円)。
ASKA式Beauty Life-ココナツ菓子

紫色ですが、どの色でも味は一緒とのこと。やわらかくてモッチモチですうまい


某TV番組で紹介されていた”ピンクのスィーツ”をフードコードで見つけましたsei
ASKA式Beauty Life-タイの汁菓子

お目当てのデザートは・・・イチゴカキ氷
ASKA式Beauty Life-タプティムクローブ&ブアローイナムキン

タプティム・クローブ(写真左)=くわいのデザートですoyster ice*


「タプティム」とはタイ語でルビーの意味。鮮やかな色が美しいこのお菓子はタイの代表的な汁菓子です。

ピンク色は、くわいをタイのいちご氷シロップに浸けこんだものだそうです。片栗粉をまぶしたくわいを透き通るまで茹で、それを冷やして頂くのですが、シャキシャキの食感あって不思議な味でした。ココナツ汁に氷が入っているので、タイバージョンのかき氷という感じでしょうかおいしい


ちなみに母はごま白玉団子入り生姜湯”ブアローイ・ナムキン”(写真右)を食べましたが、生姜がむせるほど辛くて・・・私には一口で十分でした汗☆


夜ご飯の帰りに屋台でマンゴーを大量買いマンゴー
ASKA式Beauty Life-マンゴー屋台

屋台のお姉ちゃんたち、しっかりしています。マンゴーの重さだけでなく、そこに緩衝材をつけて上乗せの値段を提示してきましたsao☆


でも、よ~く熟れていて味は最高ぐー マンゴーは1日3個以上、毎日頂きましたうふふ


マンゴーの他にもドリアン、マンゴースティン、ソムオ(巨大グレープフルーツみたいな果物)もたくさん食べましたー嬉しい


2日目はナカムラパン屋で買ったかぼちゃプリンケーキ(30バーツ=約100円)を頂きましたかぼちゃ*
ASKA式Beauty Life-かぼちゃプリンケーキ

かぼちゃを皮ごとまるっと使っています。かぼちゃが甘くないのでプリンの甘みが抑えられてとても美味しかったですうまい


3日目の夜ご飯。大連飯店で皆さんに3周年をお祝いをしてもらい、バンコクでケーキ屋さんを営むIZUMIちゃんに今年もまたケーキを作って頂きました(タイでは大抵が持ち込みOKなのです)わーい
ASKA式Beauty Life-3周年フルーツケーキ

フルーツたっぷりで本当に美味しかった~おいしい


サロンをオープンする3年前に”招き猫のケーキ” を作ってもらったのですが、こうして3年目もIZUMIちゃんのケーキで祝って頂けて大変幸せでしたアリガトウ
ASKA式Beauty Life-Dinner@Dairen

タイ在住の美人ママ友たちと一緒にハート


最終日に飲み納め?として近所のスーパーの屋台で買ったタピオカ入りのパール・ミルクティー(35バーツ=約120円)。
ASKA式Beauty Life-パールミルクティ(豆乳入)

これは豆乳で作ったミルクティーでしたが、いつもと一味違ってGOOD!量も多くて文句のつけどころがありません手


連日これだけ甘いものを食べて・・・汗体重もきっと恐ろしいことになっているだろうと覚悟して・・・焦る


帰国して恐る恐る体重計に乗りました・・・体重測定


が、何故かタイに行く前より減っていましたよーーーっビックリ


どうしてだろ?という思いがありましたが、とりあえず結果オーライOKでということで一安心ほっ


タイには美味しい食べ物が他にもたくさんありますので、是非タイに訪れた際は、皆様もチャレンジしてみてくださいね~ペロ


今年もまたナカムラパン屋の七夕飾りに出会えました七夕
ASKA式Beauty Life-パン屋の七夕飾り

短冊に感謝と願いを込めて・・・短冊皆様の願いもどうぞ叶いますように願い