皆様、こんにちは
2011年の夏には土用の丑の日が2日ありますね。
そして今日8月2日は、その2日目の”二の丑”にあたります。
ということで、私も数日前ではありますが、うなぎを頂いてきました~
気功レッスンの後、レッスン仲間4人で都電荒川線に揺られ「飛鳥山」駅にて下車。
駅前にあるうな正さんに入店
メニュー”桜”を注文しました。
脂はしっかりのっているのに、さっぱりとした味でしつこくならず、とっても美味しかったです
この量でも、十分お腹いっぱいになりました~
実は・・・私はうなぎが苦手で長いこと頂いてませんでした。
食わず嫌いのまま時が過ぎ・・・30歳半ばにしてついに克服
というか、うなぎの美味しさを今になって知りました
古くから土曜の丑の日には、食欲増進、体力増強などの効果があるとして夏バテ防止、体力回復のためにうなぎを食べる習慣がありますが、今でも良質な栄養素をたくさん含んでいる代表的なヘルシー食品として愛されていますね
効用: 夏バテ防止、動脈硬化予防、美肌効果、骨粗しょう症予防、老化防止
皆様すでにご存知でのことと思いますが、うなぎには特にビタミンAが豊富に含まれています
蒲焼1串分で、成人が一日に必要なビタミンAの3.5倍以上が含まれているのだそうです
ビタミンAは、視覚作用を良くする効果、生殖機能の維持、骨や歯の発育・成長を助ける効果、がん予防があり、そして女性には嬉しい皮膚や粘膜の潤いを保ってくれるので、美容の強い味方でもあります
この他にたんぱく質やビタミンB1 、B2、D、E、パントテン酸、カルシウム、カロチンなども含まれております。
美肌効果が期待できるビタミンB群も豊富です~
そしてビタミンB1には疲労回復の効果もありますので、まさに疲れやすい夏のお助け食品ですね
美味しいうなぎを頂いて、暑い夏を元気いっぱい乗り切りたいと思います