さて、世間では残暑を残しながらも夏の盛りは過ぎ、夜間には夏の虫に替わって秋の虫たちのオーケストレーションが耳につく季節に なってきたようであります。
これから秋の深まりに伴って、今年もダライ・ラマ 14 世法王は来日されるのかな…、などと思いつつ、ふと公式 H P を訪ねて法王のスケジュールを確認してみたところ、残念なことに現時点では来日の予定はないようでありました。
ただ、かなりのご高齢であるにも関わらず、相変わらずなハード・スケジュールで世界中で教えを説いて回っておられるようで、その中でもふと次のような日程が目にとまりました。
- 2013 年 10 月 10 日 於:Atlanta, GA, USA
パンチェン・ラマ 1 世ロサン・チューキ・ギェルツェン
『 大印契の根本テ キスト ( おそらく ཕྱག༌ཆེན༌ཡང༌གསལ༌སྒྲོན༌མེ༌ か? ) 』 - 2013 年 10 月 18 日~ 20 日 於:New York, NY, USA
- 『 般若心経 』
- 『 三宝随念経 ( The Sutra of the Recollection of the Three Jewels:དཀོན༌མཆོག༌རྗེས༌དྲན༌ ) 』
- 『 入菩提行論 』 第九章
- 牟尼三三昧耶建立の灌頂
原文 Homepage » Teachings » Schedule ( 2013 年 9 月時点 )
- Teaching in Atlanta, GA, USA on October 10:
His Holiness will give a teaching on the root text of Mahamudra by the 1st Panchen Lama, Losang Choekyi Gyaltsen
at the campus of Emory University at the invitation of Drepung Loseling Monastery, Inc.
Contact Website: www.dalailama.emory.edu- Teaching in New York, NY, USA from October 18 to 20:
His Holiness will give a two and a half-day teaching on The Heart Sutra (sherab nyingpo), The Sutra of the Recollection of the Three Jewels (kunchok jeden) & Shantideva's 9th Chapter of The Guide to the Bodhisattva's Way of Life (chodjug) as well as bestow an initiation into The Buddha Establishing the Three Pledges (thupa damtsik sumkoe)
at the Beacon Theater. Contact Website: www.dalailamany.org
上のスケジュールはいずれも 《 Teaching 》 にカテゴライズされていますので、ある程度は期待できる伝授に類するものと思われます。
1 のパンチェン・ラマ 1 世ロサン・チューキ・ギェルツェンの著作である 『 the root text of Mahamudra 』 に関するティーチ ングというのは、カギュー派に伝承されている
一方、 2 のニューヨークにおけるティーチングでは、 『 般若心経 』 や三宝の功徳を説いた 『 三宝随念経 』 などを導入としな がら、日本でも有名なシャーティデーヴァ ( 寂天 ) の代表作とも言える 『 入菩提行論 ( もしくは入菩薩行論、སྤྱོད༌འཇུག༌ ) 』 の特に智慧について論じた 「 第九章 」 をメイン・ディッシュとして説いた上で、さらにはできるだけ仏陀釈迦牟尼の灌頂までを、たった二日半の日程でこなしてしまおうという、非常に欲張ったメニュー設定となっています。
こちらも、日程的な関係からそれほどに突っ込んだ内容にはならないだろうという事が予想はされるものの、これまでの法王の来日講座のテーマ設定に鑑みるかぎりは、日本では絶対に実現不可能な非常においしいプログラムの設定と言えるでしょう。
しかしながら、この悲しきワープアの身では、未だ見た事さえないアトランタだのニューヨークだので行われるティーチングなどへ参加する事なぞ夢のまた夢、どっかの雑誌でニューヨーク・ツアーの当たる懸賞プレゼントとかやってないものですかねぇ?