( その 1 ) はこちら

 せっかく < 小鳩親中 - 言いなり - 政権 > をサポートするために年来の懸案であった ( ? ) 中国製冷凍餃子事件の下手人を事前に仕込んだ上で来日し、首脳会談では日本外務省の無能な役人たちをして 「 サプライズだ 」と言わしめた ( 朝日新聞の記事によれば “ 温首相の決断に、日本外務省の関係者は 「 サプライズだ 」 と話 ” - 2010 年 6 月 1 日朝刊 3 面 - したということです・・・ orz ) 東シナ海のガス田共同開発についての早期の条約締結のための交渉入りの提案などという手土産を披露してまでの温家宝首相による心温まる選挙応援も力及ばず、温家宝首相の離日とともに小沢抱きこみ心中辞職を図った鳩山前総理大臣ではありますが、個人的にはやっぱり最後まで 「 人間的には良い人なんだろうな 」 という印象は変わらず、怒りもあまり燃え上がらないかわりに深い絶望の淵から命運尽きた日本の未来というその底を暗澹たる気持ちで覗き込む日々を送る今日この頃、そんな世間のあわただしい動きとは裏腹に久しぶりな感じで天気の良い一日が与えられました。


 こんな時には心の平和を保つために温家宝首相にならって太極拳でもしてみましょうか・・・。


ドワンのブログ@アメーバ-楊名時太極拳
太極拳 - 中国八億人民の健康体操 - 』


 こちらは、健康法としての太極拳が一般に普及する以前の、というか太極拳をはじめとした中国武術とか中国拳法と言う言葉自体がまだ神秘のヴェールに包まれていた時代にいち早く健康法としての太極拳を世に知らしめた一冊、楊名時 著 『 太極拳 - 中国八億人民の健康体操 - 』 ( 昭和 46 年 / 文化出版局 ) です。


 この時代にはまだ中華人民共和国の人口も八億人程度だったんですね・・・。


 Sanpō Books から出ていた松田隆智さんの 『 太極拳入門 』 ( 1973 年 / 産報 ) が昭和 48 年の出版なので、もしかしたら楊名時さんの 『 太極拳 - 中国八億人民の健康体操 - 』 は日本最初の < 太極拳本 > だった可能性もあったりします。


 楊名時さんの教えた太極拳は中華人民共和国の政府機関である中華人民共和国国家体育委員会が自国民の体位向上と保健の為に制定した簡化太極拳で、ある意味それは日本のラジオ体操にも比すべきもののようでもあるのですが、楊名時さんの教室の特徴はこの簡化太極拳と並行して立禅 ( という形式における放鬆功 ) と甩手 ( スワイショウ ) 、そして八段錦などという基礎的な気功法をセットにして教えていたところにもあって、その辺りが後の気功太極拳などという発想に繋がっていったのかなとも思います。


 特に普及初期の頃には真向法普及本部とも友好関係にあったようで、教室では上記のメニューに加えて真向法なども行なわれていたようです ( 真向法に関しては真向法普及本部が基本的に資格取得者にしか真向法の指導を許可していないせいからか、後に仲たがいしてしまったようですが ← 何かの記事でちらっと見た記憶があるだけなので、詳細は把握していませんけど ) 。

 

 日本に簡化太極拳が普及するに際してはこの楊名時さんという方の活動もかなり貢献されたところがあるのではないかと思われ、一時は 『 週間朝日 』 に 「 中国ヤクザの盆踊り 」 などという、見方によっては中傷ともとられかねない記事が掲載されて批判を受けたりした事があったりもしましたが、今では全国 ( かどうかは分かりませんが、少なくとも関東圏 ) の朝日カルチャー・センターでは必ずといっていいほどに楊名時系の太極拳の講座が設置され、 N H K 教育の講座番組にも取り上げられたほどにこの楊名時さんが教えていた簡化太極拳は普及しています。


 もっとも、当のご本人である楊名時さんご本人が亡くなられてしまった後には、後継者間で名称使用に関する若干のトラブルなども何やらあったようで、現在の時点での楊名時系の太極拳の組織的な勢力図が一体どのような状態になっているのかは門外漢の私にはまったく分かりません。


 また、中華人民共和国との国交回復後の往来・交流の発展に伴って、楊名時さんの簡化太極拳自体も国交回復後に大陸に行って様々な太極拳を学習してきたグループからの批判があった上に、現在では本家の中華人民共和国において 1999 年の法輪功事件以降の気功統制 ( ? ) というか規格化の流れの中で簡化太極拳や八段錦でさえも指導資格の正当性みたいなものが云々されかねない社会状況となりかねなくなりつつもあるようではあります。


 しかしながら、ラジオ体操をやるのに資格がいらないように、ただ自己の健康維持と向上のために太極拳や八段錦を実践するのに、なにも国家や組織のお墨付きをもらわなければならないということもないような気はします。


 もっとも、伝統拳 ( 武術系や秘伝系 ) 派の方や制定拳 ( 表演・競技系 ) 派の方々からすれば、簡化太極拳というだけで馬鹿にされそうな雰囲気もありますし、ましてや○○○などというと相手にされないのかもしれませんが、 N H K で取り上げられたりカルチャー・センターのシェアという意味における健康法ということで言えば簡化太極拳というのは大きなシェアを占めてはいるのではないかとも思います。

 そのような意味で、お墨付きが必要になるのは商売やビジネスに絡んだ場合で、・・・、太極拳絡みの新規ビジネスというと、こちら。


ドワンのブログ@アメーバ-タイチー・エクササイズ
『 朝日新聞 』 2010 年 5 月 28 日 朝刊掲載の広告

 別に温家宝首相の来日と太極拳のパフォーマンスに日程を合わせたわけでもないのでしょうが、 “ 中国陳式太極拳 宗家継承者 ” のチャオ・イエンさんのプロデュースによって “ 雑誌 『 jane, 』 から生まれた 体幹を鍛え、カラダも心も美しくなる 新感覚の太極拳 ( タイチー ) エクササイズ ” ということで、女優の水野美紀さんがコラボーレートする形で DVD & BOOK を出版されたみたいです。


 ただ、この DVD & BOOK の出版にあわせて行なわれたプロモーションの映像をテレビの芸能ニュースで目にする機会があったのですが、水野美紀さん演ずるところのタイチー・エクササイズ < ザ・ジェーン・タイチー > の動きがあまり様になっていなかったのが少し気になりました。


 水野美紀さんはどちらかというとアクションは得意な女優さんのはずなのに、なんか動きがぎこちなく様になってなかったんですね。


 これは、やはりアクションが得意な故に逆にな形で太極拳的な動きとのミス・マッチがおきてしまったのでしょうか。


 でも、水野美紀なら特別に許してしまいましょう ドキドキ


 DVD & BOOK 『 ザ・ジェーン・タイチー 』 はマガジン・ハウスから全国の書店、 WEB 書店にて絶賛発売中みたいです ( 税込み 2,800 円 ) 。