先日の記事 ( → こちら ) でも少し触れた信貴山・朝護孫子寺において 12 年に一度 < 寅年の寅月 > にだけ実施されるという真言密教の儀式 < 毘沙門潅頂 ( びしゃもん・かんぢょう ) > が無事に成満して合計で約 5,000- 人以上の方が入壇されたということなのですが、・・・、いやいや、この灌頂において伝授される毘沙門天さんの印と真言が五種類もあるとは知りませんでした。

 “ 潅頂で授かる印と真言は5種類あり、毎回変わります。12年後に次の印明を授かってください。3回入れば大満願です。 ” ( 『 信貴山 千手院 毘沙門天のお寺 goo ブログ 』 2010 年 02 月 28 日 「 毘沙門潅頂 無魔成満 」 / → ttp://blog.goo.ne.jp/senjyuin_001/e/9c8a7a266bd78239e684a71d9ee4d24d?fm=rss )


 ・・・、て、あなた、どれだけ 《 コレクターズ・マインド 》 を弄ぶ気なんですか 叫び


 しかも 「 3回入れば大満願 」 て、三回入って大満願してもまだ印言がぜんぜんコンプリートできてませんよ ドクロ


 せめて毎年やるならまだしも、いえいえせめてオリンピックなみに 4 年に一回でもいいですが、 12 年に一回の儀式に五回参加しなければコンプリートできないって、それは無茶でしょ。


 オリンピックやワールド・カップでさえ 4 年に一度なのに、それを・・・、 12 年に一度を五回・・・。


 まぁ、それがいやなら出家して加行やれよ、という方便なのですかね?


 どうせコンプーリートできずに中途半端でおわるならそんなものには関わらない、というのもこれまた一つの方便ではありますので、私が信貴山の毘沙門灌頂にご縁がないというのもなんかよく分かった気がした今日この頃なのでした。