神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ -17ページ目

神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

兵庫県芦屋市でホームページ制作をしているwebデザイナーののほほーんとした日記ブログです。2013年は国内一人旅に毎週のように行けるようにしたいです。

昨日、ケーブルの映画専門チャンネルでやっていたぼくらの7日間戦争を見ました。
最初に見た時はまだ子供だったような気がするけど、今見ても新鮮な感じがしました。

暴力教師とかはもうない時代だったけど、先生が偉いとか、尊敬するとか、根強く残ってた気がします。
体育の先生は怖くて、いつもジャージ&竹刀&トイレサンダルって感じで

今の中学生とかが見たら、ショックを受けるだろうなぁという感じの
暴力教師ぶりが映画で発揮されていたので、
理不尽な教師に立ち向かう生徒という構図はもう過去の遺物なのかも。

今はモンスターペアレントや問題を抱える生徒に立ち向かう"いい教師"みたいなドラマが多いし。

ぼくらの七日間戦争 [DVD]/宮沢りえ,五十嵐美穂,安孫子里香
¥4,935
Amazon.co.jp



ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。

テーマは「Forest」なので、緑あふれる展示になります。
節電対策で"涼"を感じるひとときを・・・。

ホームページも出来ました!!  ホームページはこちら

一緒に写真展をやる畑くんはリクルートひとつぼ展の大賞をとりました!おめでとう!




まだ少し先の話で、フライヤーもホームページもないのですが、
8月2日~10日のスケジュールで四谷のランプ坂ギャラリーで写真のグループ展をやります。

その時に、せっかく足を運んでいただいた方になにか持ち帰ってもらおうと思い立ち、
無料配布のポストカードを作ってみました。ちゃっかり自社サイトのURLも掲載しています(笑

全部で5種類くらい作ろうかなと思っているのですが、まずは2パターンほど。

マニアックなポストカードなので、これで手紙を出すのはちょっと勇気がいりそうですが
趣味が合う方には是非持ち帰っていただいて、誰かに手紙を書いていただけたらいいなと思います。

写真展の詳細はフライヤーとホームページが出来ましたらお知らせいたしますので
写真に興味のある方は是非お散歩がてらに遊びに来ていただければ嬉しいです。

格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。
格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。





よくお客さんからの問い合わせで、ホームページに追加してちょっとしたネットショップが欲しい。
ちょっとしたものでいいので、費用はかけたくない

みたいなお話を伺いします。

ECサイトを構築するとやはりそれなりにコストがかかるので、そこまで本格的にネット販売するつもりはないし
ASPで今は月額1000円を切るサービスもあるけど、もっと気軽な感じで始められるショップはないか・・・。

たしかに、がっつり気合を入れてECやるぞ!というお客さんは別にして、ちょっとネットショップを試してみたいとか
ホームページの1コンテンツンつとして、なんとなくあるといいな、みたいな気持はわかるような気もします。

そこで、無料のFC2カートってどうなんどうなんだろうとふと思って、試しにカスタマイズしたら結構自由度があるみたいですね。
実際にこのカートを使って運営はしたことがないので、使用感なんかはわからないのですが、
ちょっとお試しする感覚で導入するはアリかもと思いました。


カスタマイズサンプル  http://rdsgn.cart.fc2.com/


格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。

昨日、朝日新聞を読んでいて、一面広告になつかしのキャラクターたちが。

サンリオ第26回輝け! 2011キャラクター大賞

幼稚園の頃のリュックサックのキャラクターはタキシード サム っていう名前だったのか・・とか
小学生のころ、転校する際にクラスのみんなに配ったお別れの品のノートがぽこぽん日記 だったなぁとか。

なんか、どこかで見た事のあるキャラクターたちが沢山あって懐かしかった。
鉛筆とか、カンペンとか、下敷きとか、給食袋とか、大人になり使わなくなってグッズたちを思い出しました。

-------------

最近というか、前から車を運転してる時にちょくちょく見かけていた「犬の幼稚園 」のワゴン。
犬がお遊戯とか、お昼寝とか、絵本を読んでいるところを想像してにやけてしまいそうになりますが
犬の社会性を育むためのプログラム とホームページには記載されていました。

たしかにうちのコーギーは社会性がなさ過ぎて、同居しているヨーキーを襲ったり、
お散歩のときも他の犬に対して攻撃的。飼い主がきちんとしつけをしないと、ジャイアンのような
犬になってしまうんですね・・。反省をしなければいけません






この春から始めたホットヨガ。
スポーツクラブに入っても1ヶ月くらいで行かなくなってしまう飽き症の私ですが
3ヶ月くらい続いています。

ホットヨガとてもいいです。
激しい運動ではないので、あまり疲れないし、不快な感じがなく大量の汗をかけます。
そして身体の調子がとてもよくなります。
肩こりや便秘症やイライラやもやもや・・・その他のなんか身体の調子が悪い感じが解消。

そしておそらくダイエットにもなる(はず。)
私は仕事→ヨガ→ラーメン→寝る な生活なので、ヨガを始めて超痩せた!ということはないけど、
まわりのひとは、痩せたから通い続けてるって言ってる人がいたので、きっと効果があるのでしょう。

マッサージやセラピーを受けるよりも、私には向いてる感じがします。

呼吸や骨盤を意識しながら動くことで、こころも自分の内側に意識する感覚が、いままでにない感じ。
インストラクターの先生の声とか、言葉にも癒されます。


ホットヨガのいいところばかり書いていますが、決してホットヨガスタジオのまわし者とかではございません・・。
今日は、人の好き嫌いについてちょっと考えてみました。

私も割と人の好き嫌いがはっきりしていて、嫌いな人は、とことん嫌い。
好きな人はとことん、力の限り応援したい!

みたいな極端な部分があります。

最近、年齢を重ねてきて、こういう極端なのはあんまりよくないなと思い、
嫌いなタイプの人でもなるべく、好きになるほどではなくても、"そんなに嫌いではない"くらいの
レベルまで自分の心で調整してみようとおもって、こんなことを考えているんだけど、
決定的に"この人嫌い"になるのはどんな場合かを考えてみた。


1.コミュニケーションの行き違い・勘違い 
 →言葉が足りなかったり、雰囲気だけで判断してしまって、なんかこの人感じ悪い→嫌い につながる

1.とか2.とか羅列しようと思ってみたけどほとんどが、これしかなないかも。

あとは、本当にウマが合わない人→嫌いな人 なので、これはもう諦めるとして、

"きらいだな"の50%くらいはこのコミュニケーションのせいだと勝手に思ったので、
そういう人には自分から近付いて行ったり、コンタクト取ってみたり、あえてその人のために何かをしてみたり
という積極的解決法を取ってみるとなんか、よさそう。

"きらい"という思い込み(=前提)があるので、ちょっといい人っぽいところを見つけたら
180度イメージを変えられそうな気もしますね。

尊敬するとある社長さんいわく、常に感謝の気持ちがあれば、人の好き嫌いなんて思いもしなくなるそうです。

ま、好きと嫌いは紙一重みたいなところもあるし
かわいさ余って憎さ100倍みたいなことだってあるし
あんまり深く考えないのが一番かもしれないなぁ・・・・・。(何の解決にもなっていないが・・)
この間の日曜日に2回目のお遍路ツアーに行ってきました。
風邪気味でしかも小雨がぱらつく天候の中、5か寺をまわってきました。

お遍路ツアー2回目の参加なので、お経にもだいぶ慣れてきました。

参加したツアーには、私と同年代の方の参加者はいなかったのですが、
訪れたお寺で、バックパッカ―のように大きなリュックを背負って、
歩き遍路をしている同年代くらいの方を見かけました。

あとは、ワンちゃんをリュックに背負って、お遍路をしているおじさんとか
ご夫婦2人でまわってらっしゃる方とか
いろいろな方がいて、お遍路人間図鑑みたいでなんだか興味深かったです。

バックパッカ―でお遍路はなんだか、いいなと思いました。
沢木さんの深夜特急の四国版みたいで、憧れます。


格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。


格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。




格安ホームページ制作R-design

先週は、日頃から仲良くさせていただいている
飯田社長 の"お友達のお友達はお友達だ!"なコンセプトの
飯田会に参加させていただきました。

巷の異業種交流会とはがらっと違う
一杯ひっかけながら縁をつくる的な交流会で
普段は人と会うことが苦手な私も
お酒が入ってリラックスして参加できました。

こういう会なら、ひとみしりでもはずかしがりやさんでも
大丈夫だなぁと思いました。
ただし悪酔いにはご注意で(笑

第2回目の開催ですでに大人数なので、
この先どんどん巨大な会になりそう(笑)で楽しみです。

土曜日はバレエ公演 を見に行ってきました。
ホームページを作らせていただいたお客様なので
雰囲気とか感じとかわかってるつもりでしたが、
経験は宝。見ると聞くとではやっぱりギャップがありました。
ダンサーの皆さん、輝いていました☆

こうやっていろいろな経験をさせていただけるのも
この仕事をしてるからなんだなぁと改めて感謝の気持ちです。



格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。


格安ホームページ制作のR-design


格安ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。-2011052412320001.jpg

今週はなんかばたばたで。

犬の手を借りました。


来週はばたばたしないように頑張ります。