神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ -15ページ目

神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

兵庫県芦屋市でホームページ制作をしているwebデザイナーののほほーんとした日記ブログです。2013年は国内一人旅に毎週のように行けるようにしたいです。

今日は休みなのに、
平日的に出勤し、平日以上に働いてしまいました。
最近、土日も休んでいないので「疲れない?」と家族に聞かれますが、
ニンニク卵黄のおかげで全然大丈夫なんですね。

ニンニク卵黄はおすすめですよー気合入りますよー

これからモノレールに乗ってとことこ帰ります・・・


引き続き
男を癒すマッサージマガジン「まっする。」の続きです。

まっする。携帯版も完成!

大阪版  http://massuru.com/m/

東京版 http://massuru.net/m/


まずはモニターで、うちのお客様に掲載ご協力いただいてとりあえず形になってきました。
クーポン内容も奮発(?)していただいて、ありがたいことです。

無料掲載でもクーポン情報を登録できるサイトになっているんですが、
サロンさんが登録した際のクーポン内容を忘れてしまって、
実際にサイト経由で予約や問い合わせが行った時に、こんなクーポン登録したっけ?的な
現象が起こると、ちょっと面倒だな・・・とか、早くも心配になってしまいました・・・。

たとえ無料掲載でもサロン情報やクーポン情報に間違いがあると、サイト利用者にも
登録サロンにもご迷惑がかかるので、そのあたりの管理をしっかりする意味で
サロン情報の掲載作業は全て手作業で行うことに。

手間はかかりますが、地道な作業でいろんな方にとって便利なサイトになるために
しばらく試行錯誤しながら運営していこうと思います。


男を癒すマッサージサロン検索 まっする

大阪マッサージ検索
東京マッサージ検索
懇意にさせていただいてるお客様が、こんなサイトあったらいいなぁ・・・・と日頃呟いておられたので
頑張ってマッサージポータルサイトを作りました。
いつもいつもとってもお世話になってるお客様なので、少しでもお役にたてればと、コツコツ作業で。

この前の投稿にも書いたのでが、最近は、他の案件でもサロン系ポータルの仕事をしているので、
なんだかサロンにやたら染まっているんですが、こちらのサイトは男性用って感じです。

男性も対応可能なマッサージ&エステサロンをわかりやすく、クポーン付きで紹介するサイト。
もちろん、風俗系や性サービスを提供するサロンは絶対NG、掲載しません。

その名も、
男を癒すマッサージマガジン「まっする。」

東京版  http://massuru.net

関西版 http://massuru.com

無料掲載枠で、サロン情報やホームページへのリンクも出来ますので、
是非とも登録していただければ嬉しいです。

ゆくゆくは、様々な媒体に広告展開やSEO等での集客をしていきます。

まだまだ未完成なサイトなのですが、少しでもサロンさんの集客のお役にたてるようなサイトに育てていきます。
色々な部分、工事中だったり、なんだかヘンテコなんですが、ご勘弁を!

来週の月曜日に、ずっと行ってみたかったお店「888cafe」で交流会があります♪
ここのお店は、月亭八光さんプロデュースのお店。

関東の人はあんまり知らないかもしれないけど(実際、私も東京にいたころには知らなかったので)
関西に来て、テレビで見てからなんとなく好きなタレントさんになったのです。
それで行ってみたいなぁと思いつつ、そのままになっていたのでグッドなタイミング。

来週の月曜日は、54会っていう名の交流会で、昭和54年生まれの人が集まるニッチな会。
この前参加したときは、ものすごく楽しかったです。

なんか、同い年というだけでぐっと親近感がわくんですよね。

この前、ホームページを依頼していただいた福岡のお客様も偶然同い年ってことが
Facebookを通じてわかって、なんとなくうれしく、親近感がわいたのでした。

同い年パワー結構強いかも。




最近、サロン系のポータルサイト制作に着手しています。
結構な大規模サイトなので、公開はまだまだ先になりそうですが、
サイト制作の参考というか、実地調査というかで、いくつかのサロンさんを
ご訪問させていただいております。

基本はお話なんかをお伺いしたり、インタビュー的なものをしたりするのですが、
「ちょっとうちの施術受けてみます?」なんて感じで、ちょこっと体験させていただくことも。
うーん、役得ですね。


ひそかなうわさで、すごいサロンがあるというので、ぜひお話を聞きたいと先日行ってきました。
(これはうちのお客様でサロンされている同業の方に教えていただきました)

何がすごいかって言うと、ホームページや他媒体一切使わず
口コミや紹介オンリーで集客しているサロンさん。
口コミ&紹介だけで常に予約がとりにくい状況にあるので、
ホームページで集客する必要がないんです・・とのこと。

確かに、コンセプトがはっきりせず、あれも、これも・・みたいなよくわからないサロンと違って
こちらのサロンは、コンセプトがしっかりしているし、メニューも2つしかないくらい専科!っ感じ。

私が思うに、この専科的な感じがプロフェッショナル&信頼感をお客さんに与えるんじゃないでしょうか。
あと、メニューの選択肢がないのは、ある意味きっぱりしていますしね。

もちろん、技術や施術後の結果が伴っていないとどうしようもないんですが、こちらのサロンは
そのあたり非常にバランスがいいのかもと思いました。

実際に施術を体験したいので、予約をお願いしたいなと思ったら、3週間先までいっぱいでした。(ワォ)

あとはサロン経営されている方のお人柄とってもいいです。
今回は、私が無理を言って取材をお願いしている状態にもかかわらず、
仕事がやりやすいように、ちゃんと気遣いをしていただいたり、対応の一つ一つがとても丁寧。

きっと誰に対しても、出入りの業者とか電気屋さんとかにも、同じ感じで対応してるんだろうなと感じました。
常に感謝を忘れない姿勢というか、そういうとても素敵な方です。


ブログで紹介してもいいですか?と聞くと、
うちは予約がとりにくいので、お客さんにご迷惑かけても申し訳ないので、
せっかくですが載せないで・・とおっしゃっていました。

なんだか、とても勉強になりました。
久々に人に会って勉強になったなぁと思いました。(普段あんまり人に会わないのもあるかも)

なにより「集客のありかた」目からうろこでした。こういうのもあるのか・・と。

ホームページではいくらでも、実態以上に「よく」見せることができるし、
零細企業でも大企業みたいに見せることができる、
技術がなくても、すごい技術を持ってるように見せることができる

だけど、結局、実体が伴っていなければ、お客さんは二度と戻ってきません
ホームページでハードルをあげて、逆に首を絞めることもありえない話ではないんじゃないか、
そのあたり、これからホームページを作るときに、頭の片隅において作業していこう・・

そんなことを考えさせられました。








視力回復のラゼック手術を受けて一週間目の検診

順調に視力が良くなり、両目とも0.03くらいから1.5になってました。

まだすこし目がゴロゴロしたり違和感がありますが
時間がたつともっと視力が上がるかもとのこと。

術後3日間の痛みに耐えた甲斐がありました…


しばらくは目薬や昼間のUV対策に気をつけてつつ
次は3ヶ月検診まで様子を見てくださいと先生に言われました。


喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないけど、
手術後の辛さをもう忘れてきました…


ラゼック手術から4日経過しました。
今朝目覚めたら、昨日までの激痛がうそのように痛くない!!
そして、眼がよく見える!!
寝ぼけて一瞬、コンタクト外すの忘れて寝ちゃったのか!?と思ったくらいです。

まだ目に違和感が残っていますが、仕事も運転も大丈夫そうな感じ。
しばらくはあまり目を酷使せずに、ブルーベリーとか(?)目によさそうなサプリなんかを
飲んでみたいと思います。

今日も夜から検診です。
しばらくはひっそりと耐えたいと思います・・・。
角膜が薄すぎて適応不可となったレーシックの代わりに
ラゼック手術を受けました。

レーシック手術は角膜をレーザーで削るような感じの手術なのですが、
ラゼックは角膜を引っ剥がす手術なので、術後が大変。

身内でレーシック経験者がいるのですが、
術後の痛みはまったくなく、すぐ見えるようになって、
超楽勝とのことでしたが、ラゼックはとんでもない。

手術自体は両目10分かかったかなというくらいで、
何やら分からないうちに終わった感じ。

ただ先生が角膜を剥がしてる感じとか、また被せてる感じとか、なんとなく見えます。
角膜剥がしてレーザーするのですが、その時焼ける臭いがするので、怖かったです。

必死に黒目を動かさないように頑張るんですが、
たまに焦点がおかしくなったりしてひとりワナワナしてました。

なんか近未来映画みたいだなぁとか、攻殻機動隊みたいだなぁとか、ぼんやり考えてました。

ただ先生が、いい感じですよーとか、順調ですよーとか、
あと10秒ですよーとか、術中ずっと声を掛けてくれるので、
安心感ありました。

ラゼック手術の場合は、手術後すぐに視力は回復せず、半年位かけて良くなるそうです。

手術後は視力測定はしなかったのではっきりとしたデータはないのですが、良くなった感じがするけど、
裸眼で外を歩くのは怖いなという程度の視力くらい。


家に着くと麻酔が切れて、激痛に襲われました。

ハードコンタクトにデカイゴミが入って、さらに沁みるような激しい痛み。

目をつむっても、開けていても、痛いし涙が止まらないので、悶々と耐える以外ない。
痛すぎて寝れないし、テレビも本も目を開けられないくらい痛いので、
なんにも出来ない。

最後の砦で貰った痛みどめ目薬(麻酔かな?)をすると一時間位は痛みが無くなるので、
その目薬をさして、寝て、痛みで起きて・・を繰り返してました。

その状態が三日間。
今日三日目ですが、まだ痛みがあるのど、あんまり目が見えないので、
お仕事はお休み頂くことにしました。

お客様には、ご不便おかけしてしまい申し訳ないのですが、
引き続き痛みに耐えて、早く通常業務に戻れるように頑張ります。

仕事のこともあるので、
金曜日の午後に手術受けたら、月曜には大丈夫かなぁと思ってましたが、
こんなにも日常生活や仕事が出来ないほどだとは考えが甘かったです…

レーシック適応の目じゃない自分を恨めしく思いました…


レーシックを考えている友人にアドバイスするとしたら、私なら

レーシック手術が適応なら是非受けるべき。ラッキーな目をもってよかったね。
ただレーシック不適合で、ラゼックという選択肢の場合は、手放しでオススメできない。術後の痛みが、想像を絶する。多めに休みが取れるスケジュールを考えないといけない。
どうしても手術を受けたいという人は、この痛みに耐えられるけど、
私のように気楽にノリでラゼックを受けると、がびーんとなるわけです。

この痛みを超えたら、目が良くなると信じて暫く頑張ります。

登山や受験みたいなものかもしれませんね・・・




iPhoneからの投稿
レーシック手術の適用検査を受けました。
前にも書いたSBC の大阪クリニックです。

広くてきれいなクリニックで、受付の女性の方もきれいな人が多かったです。
なんかまったりする落ち着いた雰囲気でした(笑

検査内容は、コンタクトレンズを作るときのような感じで、眼圧や視力の検査などに加えて、
眼球のゆがみを計測したり、角膜のゆがみや厚みを計測したり、
眼のレントゲンみたいなのを撮ったりしました。

カウンセラーによるカウンセリングや医師の診察も丁寧でした。
私は角膜が薄いのと、乱視がきついとのことで、通常のいわゆるレーシックを受けることはできず
ラゼックでなければ手術できませんと診察。

ラゼック手術というのは、角膜が薄い人や、スポーツ選手なんかが受ける手術みたいです。
手術方法の違いを図表で説明されて、その時はなるほどーって思ったのですが、
アバウトな性格なので、もう忘れてしまいました・・・

カウンセラーの方の話を事前に聞いていて、ラゼックは嫌だなぁと思っていたので
軽くショックで、一瞬手術をやめようかなと思ったのですが、結局手術を受けることにしました。

ラゼックだったら嫌だなぁと思った理由は
・手術後の診察回数が倍になる
 (翌日診察・3日後診察・一週間後診察・一ヶ月後診察・3ヶ月後診察・6ヵ月後診察)
 通常のレーシックだと翌日、一週間後、3ヶ月の診察があります。

・6ヵ月間は外出時にUV対策のめがねorサングラスが必須。
 対策をしないと、角膜が白く濁ったりするらしいです

・6ヵ月間は、クリニックからもらう目薬をさし続けなければいけない

・3-4日は痛みがある(可能性がある)

痛みがあるのと、6ヵ月のケアを考えると、どうしようかなという感じでしたが
不安はあまりないので、とりあえずやってみることにしました。

本当は通常のレーシック手術が可能なら、今日手術を受ける予定でしたが
ラゼックは3-4日くらい痛いかもしれないというので、仕事の関係で週末手術になりました。

うーん。視力よくなるかなぁ・・・。






いつもお世話になっているお客様から秋を感じるプレゼントを頂きました(^∇^)

photo:01



かわいいピーチたち。
気にかけて頂いて有難い気持ちでいっぱいです。
日々感謝を忘れずに精進したいと思います。