神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ -13ページ目

神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

兵庫県芦屋市でホームページ制作をしているwebデザイナーののほほーんとした日記ブログです。2013年は国内一人旅に毎週のように行けるようにしたいです。

なにかの情報系メルマガで

「頑張ることをやめたら成果があがった」

みたいなものをつい最近目にしました。

具体的な内容は全然読まずにゴミ箱に捨ててしまったのですが、
なんだかそのフレーズが心に残っていて、
じわじわと「そうかも!」と思えてきました。

わたしは私生活はかなりだらしがないんだけど、
仕事に関してはかなりまじめでストイックで思いつめるタイプ(と自分では思っている)
なので、たまにストレスでつぶれそうになったり、何もかもが嫌になったり・・・
そんなことも多々あり、仕事も自体をやめたいなと思うことも何度も。

そういう時は、仕事の成果も上がらないし、体調も悪くなるし
頑張れば頑張るほど負のスパイラル。

自分で仕事を始めてもう4年近く経って
うまく力を抜いたり、
頑張らないように仕事をしたり
仕事に関しては無理をしないように心がけたり・・・

意識的に「頑張らないようにする」ことで、
リラックスして、また余裕を持って仕事に臨めるようになったような気がします。

フリーランスや自営業で仕事をしていると、
なかなか相談できる人もいないし、
サラリーマンのように同僚と鬱憤晴らしというのも頻繁には出来ません。

おんなじような状況の人は多いのではないかなと思います。

そこでWEB関連のお仕事をしている人に限るのですが、
情報交換や悩み相談など言い合えるようなFBグループを作ってみました。
そしてたまには飲み会とかもできたらいな・・・という目論見もありますが・・

http://www.facebook.com/groups/497029996975005/

ご興味があるWEB関連の方は個別にメッセージいただけましたら追加させていただきます!




日頃よりR-
designのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。

==========================================

■夏季休業期間
: 8月13日(月)から8月17日(金)

※土日は通常休業日となります。

==========================================

上記休業期間中にメールにてご入稿いただきました更新作業のご依頼につきましては
8/20(月)より順次対応させていただきます。

休業前の更新対応は8/10迄にご入稿いただきますようお願い申し上げます。
8/10を過ぎたご入稿につきましては8/22以降の対応とさせていただきます。
予めご了承ください。

ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。



ゴールデンウィーク中のアールデザインのお休みはカレンダー通りです。

28日~30日 ・・・ お休み
1日・2日 ・・・ 営業
3日~6日 ・・・ お休み

ご不便をおかけいたします。宜しくお願いいたします。

私は前半のお休みは尾道・福山に古民家めぐり、
後半のお休みは出雲にオートキャンプに行く予定です。

尾道では28日29日とみなと祭りが開催されます!
GWの風物詩。

ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。


ワードプレスでのホームページ制作のご依頼が増えてきて、
クライアントサイトのワードプレスにこのプラグインは絶対入れる!というのが
分かってきましたので、備忘録。

便利なプラグインもあるので、ワードプレスでホームページを運営されている方は
是非とも試してみてくださいー☆


★ wplite   
http://wordpress.org/extend/plugins/wplite/
WordPress管理画面の項目をカスタムできるプラグインです。
ユーザーにとって必要のないメニューや、触ってほしくないメニューを非表示にしたりできます。

★ Wordpress Google Analytics Reports
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-analytics/screenshots/
WordPressダッシュボードにアナリティクスを表示させるプラグイン。

★ disable-wordpress-core-update
http://wordpress.org/extend/plugins/disable-wordpress-core-update/
WordPressの管理画面で「更新してください」を表示させなくするプラグイン。
クライアントによっては、ぎちぎちにカスタマイズしてる場合もあって、勝手にバージョンアップされると
不具合が出るケースもあるので、入れるケースが多いです。

★ WP jQuery Lightbox
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-jquery-lightbox/
以前はLightbox2.0を使っていたのですが、なぜかFLASHと一緒に導入すると
不具合が出ることが多かったので、jQueryバージョンを最近はよく使っています。

★ tinymce-advanced
http://wordpress.org/extend/plugins/tinymce-advanced/
ordPressのビジュアルエディタを強化したい方に、オススメ のプラグインです。

★ revision delete
http://www.zauberpage.de/wordpress-plugin-revision-delete-english.html
WordPressには、記事の編集中に変更した履歴を保存する「リビジョン」機能があります 。この「リビジョン」を削除するためのプラグインです。




先日、ホームページの運営管理をさせていただいているお客様がテレビ出演 !という記事を
ブログに書きましたが、昨日がオンエア日でした。

仕事が立て込んでいたので、家ではテレビを見れず、携帯のワンセグで見ていて
大興奮してしまいました。

知っている方がテレビに出てるのは(しかもナイナイにつっこまれたりしてたし・・)なんだか
不思議な感じで、テンションがあがります・・・内容も面白かった~!

TV出演するとホームページのアクセスはどのくらいになるんだろう・・と番組見ながら思っていて
今日アクセス解析を見てみたら、昨日のUU数が、通常のUU数の20倍になっていました。

やっぱりテレビってすごいですね・・。




2年越しでホームページ運営のお手伝いをさせていただいているお客様が
テレビ出演されるらしいです。

幸せになる筆跡診断 http://www.topmild-useful.com/

出演依頼のきっかけがホームページからのお問い合わせだったそうで、
とても喜んでいただけて、ご丁寧なお礼のメールをいただきました。


2012/3/15(木) PM19:00~ 
日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン春の2時間SP」

こういうときはwebデザイナーやっててよかったなぁ・・と思います。

筆跡診断とは・・・・?


筆跡診断とは、書いた人の性格や深層心理を筆跡から解明する学問です。本来は「筆跡心理学」(グラフォロジー)という心理学に基づいた性格分析なのです。
性格は何気ない普段の行動に表れますが、同じように何気なく書いた文字にも性格は表れます。筆跡心理学はその書かれた文字を心理学的に分析して、その人の 性格や深層心理を理解します。自分を理解することで、今までに見えなかった自分の特徴や注意点が分かり、自分の進路の決定、恋人や結婚相手との相性の理 解、人間関係の能力アップなどに役立つことになるでしょう。




最近よく見かける企業やサービスのFacebookマーケの仕組みで

「いいね!」を押すとクーポンがもらえるとか
「いいね!」を押すと秘密のページが見れるとか

ありますが、これは「ファンゲート」と呼ぶらしいんですが、
自分でサーバーを用意してプログラムを組まないといけない
=コストがかかる=中小企業や個人では手が出せない。

この仕組みを作るのに数十万円~数百万円取るWEB制作会社もあるらしいんですが、
超簡単に自分で出来る方法を掲載してる記事を見つけましたので、
ご興味ある方はお試しください。

Facebookページをブログのようにボリボリ作れるサービスを作ってみた [ファンゲーター]
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2011/08/facebook-7562.html

掲載されているチュートリアル通りに作業すればきっとうまくいくはずです
(未検証です・・すみません)

以下抜粋--------



Junk Buyerというお店で壊れてしまったiPhone4Sを売ってみました♪

フロントガラスが割れていたんだけど、なんと10,000円で買取ってもらえました!

壊れたiPhoneが売れるなんて知らなかったから、ビックリしちゃいました。
内部のデータも消してくれるという事なので、安心です。

オススメです♪

・故障、中古iPod買取専門サイト[Junk Buyer for iPod]     http://ipod-junk.com/
・故障、中古iPhone買取専門サイト[Junk Buyer foriPhone]  http://iphone-junk.net/
・故障、中古iPad買取専門サイト[Junk Buyer for iPad]    http://junkbuyer-ipad.com/
・故障、中古MacBook買取専門サイト[Junk Buyer for MacBook]  http://junkbuyer-mac.com/
・故障ゲーム機、中古ゲーム機買取専門サイト[Junk Buyer forGAME] http://g-junk.com/

先日、クライアントさんのホームページで導入して「これ使えるなぁ~!」って思った
ワードプレス用のプラグインをご紹介します。

ご自分でワードプレスでホームページを作ってらっしゃる方も沢山いると思いますので、
このプラグインを使えば、今まで高額だった不動産物件システムも無料で作れてしまいます。

不動産プラグイン http://nendeb.jp/

こういう便利なプラグインが出てくると、ワードプレスの可能性を感じてしまいます・・。

ただしサーバーの推奨環境がありますので、そのあたりご注意を。
(推奨されている環境でないとうまく動きませんでした)

「WordPress 3.1.4 日本語版」PHP 5 以上、MySQL 5.0.15以上
「WordPress 3.3 日本語版」以降、PHP 5.2.4 以上、MySQL 5.0.15以上

不動産サイトを構築されている方にはオススメです!