神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ -10ページ目

神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

兵庫県芦屋市でホームページ制作をしているwebデザイナーののほほーんとした日記ブログです。2013年は国内一人旅に毎週のように行けるようにしたいです。

ポータルサイトを一から構築しようとすると、結構お高い構築費がかかります。
数十万円~数百万円くらいまで、制作会社さんによって費用はまちまちだと思うのですが
初期投資をして、それが回収できるくらいポータル運営で利益をあげられればいいけど
そんなにうまくいくものか?疑問ですよね。

お試しで初期投資はかけずに、ポータル運営が可能なサービスを見つけましたので
自分の備忘録用として投稿しておきます。

月々2万円なら遊びで手が出る感じ。
そのうちポータル運営にも挑戦したいと思います。


月額2万円のポータルサイト簡単作成ASPサービス

女子一人旅部|WEBデザイナーのほほん日記


ペン立からシメジ出現・・・・・・・・・・・・・・・


女子一人旅部|WEBデザイナーのほほん日記


このキノコペンでお客さんのご要望を日々ヒアリングしています。

※ただアポに持っていくと破損する可能性大なのがネックです。









クライアントさんからよくQRコードはどの業者さんにお願いすればいいですか?とか
作っていただくのは結構費用がかかるのでしょうか?といったご相談を受けます。


女子一人旅部|WEBデザイナーのほほん日記

実は無料でQRコードを作成できるサイトがあって、
ご相談を受けた際にはそのサイトをご紹介しています。

QRのすすめ  http://qr.quel.jp/

アドレスだけでなく、自由テキストやアドレス帳登録、プロフQRなど色々な使い方ができますよ。




▼利用規約
(以下http://qr.quel.jp/ より引用させていただいています。)

当サイトでは自社・自分用の、QRコード画像を非商用、商用(ショッピングサイト、印刷媒体など)ともに、ご自由にお作りいただけます。

ただし第三者用に、対価を受け取ってQRコードを作成する商行為(「作成を代行する請負業務」)や、非常に頻繁にQR画像を作成すること関しては事前の許諾が必要です。商用利用ガイドラインをご参照ください。


ということですので、お客様ご自身でQRコードを作っていただくようにしています。

女子一人旅部|WEBデザイナーのほほん日記


最近検索エンジを使っていてよく目にするのが「NAVERまとめ」。
あのスマホアプリの「LINE」を提供している会社がこれまた提供しているサービスです。

NAVEまとめとは・・・・
あらゆる情報を、自由に組み合わせ、ひとつのページにまとめて保存・紹介できる サービス。
誰もが[情報をデザイン]できるようにすることで、今までにない人と情報との 出会いを実現します。

ということですが、知りたい情報をまとめて閲覧することができるのでとても便利。
また面白い”まとめ”なんかもあって、ひまつぶしのコンテンツとしても重宝します。

たとえば、

「世界一ウマイ!コーラ」と「世界一マズイ!コーラ」を比べてみた

女の子が「中身はおっさんです」とアピールするワケ

デザイナー必見!センスが磨けるwebゲーム

などなど、ものすごくためになるまとめから、話のネタに使えそうなまとめ、
それを知ったからといって何にもならないまとめ・・・・などなどかなり幅広い情報がまとめられています。


このまとめは誰でもつくれます。

アカウントを作成して、ものすごく簡単な手順でWEB上で作業できます。

つくったまとめにはインセンティブとして広告収入が支払われる仕組みもあるので、

興味のある方は是非、やってみてはどうでしょうか。


ただ、インセンティブでひと儲け!というのは難しそうです(笑

PVを集めるのには向いているようなので、広告や宣伝には活用できそうとのこと。


こちらのブログで紹介されていました。


ちなみににわたしもまとめてみました。

(即興でつくったので、こんなのでいいのかどうかわかりませんが・・

だめだったら、たぶん削除されてしまうと思いますが、とりあえず作ってみました。。)


蝉の抜け殻ベストショット集




googleから年始の挨拶がてら(?)にカレンダーとキャンペーンクーポンが届きました。
広告費2500円で10000円分のクーポンです。

これからAdwards広告を始めようとお考えのクライアントさんはご連絡いただけましたら
プロモーションコードを差し上げますのでご一報ください!


女子一人旅部|WEBデザイナーのほほん日記


※弊社のサービスをご利用いただいているクライアントさまに限ります。
※Adwardsアカウントをお持ちでない場合のみ利用可能です。
※Adwardsのアカウント開設やキーワード登録等はご自身でしていただきますようお願いいたします。
 (アカウント開設サポートやキーワード登録サポートは致しませんのでご了承ください)

今回はクーポンを差し上げる形のみになりますので、
自力でAdwards広告をやってみよう!!という方は是非ともご連絡くださいませ!



女子一人旅部|WEBデザイナーのほほん日記



WEB制作という業種柄、お客さんとメールでやり取りする機会がかなり多いのですが、
そんな中、メールを送る際に気を付けている事があります。

メールだと電話や実際に会って話すのと違って、相手の表情や声色などの情報が全くなく
完全に文字だけの情報となります。メールでの言葉づかい(と言うのかどうかわかりませんが)
ひとつで印象がかなり違ってしまいます。

自分ではそんなつもりはなくても、相手が受け取った際に冷たく感じてしまったり、きつい印象に感じたり
そっけなく感じたり・・・・プラス印象よりも、むしろマイナス印象を受ける可能性の方が多いような気がします。

実際にお客さんから頂くメールで、読んでいて、「きついなぁ」とか「感じが良くないなぁ」とか
思うこともあるので、自分が送ったメールでもお客さんがそのように思う可能性がある。
そんなことを思いながら、いつもお客さんにメールを書いています。

できるだけ丁寧に、わかりやすく、定型文にならないように、感謝の気持ちを忘れずに。
ただ、過剰すぎると胡散臭くなりそうなので、ほどほどに。

良くやり取りをさせていただくお客さんで、とても感じのよいメールをくださる方がいらして、
その方から来たメールは保存してひそかに研究したりもしています(笑

できれば私からのメールを受け取ったお客さんがほっとできる安心できるようなメールが書ける
人になりたいなぁと思っています。(もちろんお仕事なので、内容を的確に伝えられるのが必須ですが)

ビジネスの基本としておさえておきたいメールマナー
http://d-port.biz/blog/basic_e-mail_manners/
↑この記事がいちばんためになりました!なるほど~と思うことがありました


感じのよいビジネスメールの書き方  http://okguide.okwave.jp/guides/19949

相手からの印象を良くするメールマナー  http://d-port.biz/blog/e-mail-manners/

好印象を与えるビジネスメールの書き方  http://allabout.co.jp/gm/gc/400701/

おさえておきたいメールで使う敬語  http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20110524/p1

仕事相手にいいなと思わせる・・・・  http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130107-00000001-otome

日々精進の毎日です。
ホームページ制作サービスを提供しています、我が社(ってほどでも全然ありませんが)
このアールデザイン(注:http://rdsgn.com/)では、
アルバイトまたはパートタイムで働いていただけるスタッフさんを募集しています。

かなりこじんまりとやっておりますので、勤務日や時間など柔軟にご相談に乗らせていただけます。
(やわらかすぎるくらいに・・・)

基本的なお仕事内容は、既存クライアントさんのホームページの更新作業対応や、
新規ホームページのコーディングやデザイン、またファイリングなどの雑用関係などもあります。

アシスタント的な役割でWEB関連作業&事務作業をお手伝いいただくというイメージです。
できるだけ長く働いていただける方を募集しています。

またメインのお仕事はホームページの更新作業や制作作業になりますので、
そういった業務を経験したことがある方でお願い出来ましたら幸いです。

主婦の方やお子様がいらっしゃってフルでは働けないお母さん(お父さんでも)など大歓迎!


給与などは経験などを考慮いたしまして提示させて頂きますのでお問合わせください。
勤務時間などもご相談ください。


勤務地:芦屋市公光町9-4(阪神芦屋駅 徒歩1分)
勤務形態:アルバイト
勤務期間:長期希望
勤務日&時間:応相談(週2-4程度で) (土日祝は事務所休業日です)
資格:過去にHPやwebサイトの作成経験のある方
   HTML・CSS使用できる(必須)
   photshop/illustratorが使える(必須)


ご興味のある方は是非、弊社ホームページのお問合わせフォームからご連絡ください。
http://rdsgn.com/form.html


どうぞ宜しくお願いいたします!
ひまわり生命保険のキャンペーンで、
キャラクター絆創膏を頂きました。

かわいいですね。
ある意味、新しい宣伝媒体として指先広告どうでしょう。



ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。

ものすごく個人的な趣味のサイトを作ってみました。
蝉の抜け殻界のアイドル ハンス・ヌケガラッチさんのオフィシャルサイト
2012年、年末の乱。




$ホームページ制作会社のwebデザイナーのほほん日記。





ちなみにこのサイトのSEO対策のキーワードは「蝉の抜け殻」になっております。
ほんとうは「蝉の脱け殻」が正しいのでしょうが、ニッチを狙ってみました。
これから対策してゆきます。
それがなんだっていうのでしょう・・。もっとも意味のないSEO対策かもしれません・・
お仕事、今年最後の追い込み頑張ります!!