一日一口英語表現 3022 | りょうちゃんのブログ

りょうちゃんのブログ

一日一口英語表現(口語英語)

今日は、 ★  「  “  それはその駅伝競走のコースの一区間で起こったことです。”  と言いたいときの表現 」 です。





⚫️  It took place partly along the long-distance relay race.

         (  それはその駅伝競走のコースの一区間で起こったことです。)

           ✴︎  「take place」は、「起こる/催される」という意味のイディオムです。「took place」は「happened」と置き換えることもできます。





⚫️  COVID-19 had broken out first in China.

         (  新型コロナウイルス感染症は、最初に、中国で発生しました。)

           ✴︎  「COVID-19」は、「新型コロナウイルス感染症」の学術名です。

          ✴︎  「break out」は、「(戦争・流行病・火事などが)  突発する/始まる/発生する」という意味の自動詞です。





⚫️  To prevent a pandemic, people in the whole world needed vaccine immediately. 

          (  世界的蔓延を防ぐために、世界中の人々は早急にワクチンが必要になりました。)

           ✴︎  「people in the whole world」で、「世界中の人々」という意味になります。「whole」を入れることに注目です。





【宿題3021の答え】               彼が最後のパットをしたとき、皆の目がテレビの画面に釘付けになりました。


⚫️  Everyone had their eyes glued to the TV screen as he made his final putt. 


✴︎  「目が〜に釘付けになる」は、英語では、「have one’s eyes glued to 〜」と表現します。興味深いのは、「glue」は「糊/接着剤/にかわ」ですから、日本語の「釘付け」が、英語では「糊付け」になることです。





【宿題3022】


⚫️  主催者が勝者を発表したとき、私は自分の耳を疑いました。





Always practice and you’ll always improve. (いつでも練習しましょう。そうすればどんどん上達します。)

Learning is difficult, but that’s what makes it so satisfying. (学ぶことは大変です。だからこそ、満足感が得られるのです。)

You can accomplish a lot with a little determination. (ちょっとした決意があれば、いろいろなことができます。)





【おまけ】



イケメン 海くん。


ママとのツーショット。海くんはママっ子ですか?




ジジは、今日は、竹内まりや の「Your Wedding Day」を聴いています。