■ パニアケース・GIVIトレッカー アウトバック(箱)に内張を自作

 先日、新機種の導入にあわせて用意したパニアケース、GIVIのトレッカーアウトバック(以下「箱」)について、実際にツーリングで酷使してキズだらけになる前に、少しお手入れと準備をしておこうということで、北海道ツーリング等に出かける前に以前から考えていた防護措置を行ってみようと画策するのだった。

本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。

各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。

こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。

万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。

■ 汎用のクッションシート(工具箱の中敷用)を箱の内張りとして利用

 管理人が運用するパニアケース類(所謂「箱」)は、林道等では人目につかない道端に隠して放置されたり、さらにその上部に荷物を乗せるためのキャリア代わりに用いられたり、キャンプ場等では直接地面に置かれて収納庫として利用されたり、さらには車体の防護措置の一部(=車体を守るバンパー等)として利用されたりと、結構厳しい環境で活用されているたりする。

 

 そんな管理人が、これからGIVIのトレッカーアウトバックを重点的に酷使していくのだが、トレッカーアウトバックは、他の一般的なケース類と

異なり、その主な素材は樹脂ではなくアルミの金属板となっている。

 この箱の強度や剛性はともかく、重くて硬くて尖ったものを収容して荒れた道を走行などしようものなら、その箱の内部で「重くて硬くて尖ったもの」が暴れて、箱の内部が傷つくことはもちろん、場合によっては箱を構成するアルミ板が凸凹に変形しかねない。

 

 酷使することにより「箱」が傷つくことは止むを得ないと考える管理人だが、避けることができる傷を無駄につけることは嫌いなので、何らかの防護措置をとっておこうと作業を開始するのだった。

 

参考まで、GIVIのトレッカーアウトバックのトップケースには、

トップケースの底面。

構造材であるアルミ板の内側(底面)に、樹脂のフレームがあり、

 

標準で柔らかなスポンジ(灰色)と、やや硬質のクッションスポンジ(黒色)が重ねられた中敷が附属していて、

 

これを底板の上に置いておくことで、箱の内部を守るとともに、収容物を保護することになる。

この底に敷く中敷はトップケースのみに附属している。

(もちろんこの中敷はこのまま利用する。)

 

 こんな中敷を箱の全体に取り付けられたら良いのだが、ここまで厚いクッションシートで箱の内部全体を覆うと、内部容積が大幅に減少して、せっかくの箱に収容したいものが収容できないという事態になりかねない。

 

 そこで、ある程度のクッション性を持ちながら、それほど容積がない素材で箱の内側に防護措置をとろうと作業を開始するのだった。

 

■ 作業とか

 とりあえず、「工具箱の中敷き用 滑り止めクッションシート」をトップケースの底に敷いてみた。

「箱」の底面を保護するためのクッションとしての機能はそれなりにある。

 ただ、クッションに覆われていない部分は防護性が基本的に全く無いなど、そのサイズが不足していることは明らか。

 価格もそれなりにするので、これで「箱」の内部全体を覆うとなると、管理人の厳しい事情的に難しいことが予想される。

 

 そこで、滑り止めとしての機能が無いが、より安価で大判な普及版「普通の工具箱の中敷用クッションシート」を工具屋で買出ししてきて、

 

 「箱」の内寸を計測して、クッションシートを無駄なく切り出すための図面を適当に書いて、

 

 はさみで切り出して、

 

 折り曲げて、丸めて、

 

 内張りとして「箱」に取り付けてみた。

 思ったより市販品っぽい仕上がり。

 

 さらに「トップケース」だけではなく、

サイドケースにも、

 

同様にクッションシートを切り出して、

 

「箱」型に折り曲げて、

 

「内張り」として、

 

「箱」の内部に取り付けた。

 

「箱」本体側だけではなく、

その「蓋」側にも余った部分のクッションシートを活用して内張りを取り付けた。

 

その後、せっかくなので

「蓋」に取り付ける「内張り」の一部にポンチで穴を開けて、

 

「箱」の「蓋」にある8箇所の「フック」が露出するようにしておいた。

 

 

 

とりあえずクッションシートを利用した軟らかい「内張り」は「箱」の内部に取り付けることができた。

 

「箱」に収容する物品が、軽くて柔らかなもの(寝袋や衣類など)だけであれば、これで十分な防護性能を発揮できるだろう。

ただ、管理人が「箱」を運用する場合、軟らかいものだけではなく、重くて硬くて尖ったものも収容することになるのは間違いない。

 

そんなものを収容したら、この内張りは磨耗して穴が開いてその防護性を発揮できなくなるのは容易に予想できてしまう。

 

 

 

 

 

そんな訳で、もう少しだけ防護機能について強化してみることにする。(続いてしまう)

 

 

次回 →

トップケース&サイドケースにポリプロピレンシートで内張を製作【GIVIトレッカーアウトバック】