それでもやらないと・・・ | RCR・HANGOUT

RCR・HANGOUT

日々の整備記録(やった内容をメモ感覚)で残しています。

皆さんの暖かいお言葉ありがとうございます

 

 

・・・痛いです( ノД`)

 

 

けどやらないと・・・

 

 

なので頑張ってます(なるべく動かないように・・・)

 

 

 

 

作業中のJA7

 

 

 

 

 

交換パーツ

 

 

 

ミッションの歯はエイプのレース車両でよく見かけて虫食いが起きておりまして・・・

 

 

丁度4速のメインとカウンターでメインはもともと交換なので合わせて交換しちゃいました

 

 

 

シフトフォークもこれまで見てきた中では距離の割にはこれくらいで済んでいるのでびっくりですが

 

 

丁寧に扱ってもどうしても避けられない消耗はありますので

 

 

しっかり見分けて交換が必要です

 

 

 

 

 

フロントフォークもOHしちゃいました

 

普段ならフォークシールは漏れてこなければ交換しないのですが

 

年数による金属部分の劣化でシール内に錆が出たり

 

端っこでひび割れがあったりなので交換しました

 

・・・開けた瞬快とても素晴らしい匂いが・・・ゲローゲロー

 

ドロッとした液体は入っていたのでよかったですが・・・

 

 

試運転をして完成

 

 

・・・つま先でチェンジできないのでかかとを使って膝で

 

 

スムーズなシフトダウンによるエンジンブレーキはかけられませんでしたが

 

 

大丈夫でしょう( `ー´)ノ

 

 

 

 

完成ですクラッカー

 

 

休んでいられないのが現実です( ノД`)

 

 

 

次の車両の準備です

 

こちらもJA07です

 

 

ご自分でいろいろいたずらされているようでちょっと不調になったので

 

ついでのボアアップです

 

 

とその前に・・・

 

スーパーカブのお客様は待ってくれるのですが

 

世の中には待ってくれない人たちも

 

 

新車のエンジンのくせにヘッドの切削の跡が汚いこと・・・

 

バルブのあたり面も何をもってこんなにしたのかわかりません・・・広すぎでしょ

 

純正のがすけっとが破れてしまったので部品待ちです

 

このタイプのエンジンは年間に片手くらいしか触らなくなってしまったので

 

純正部品のストックがほぼありません

 

時間に余裕をお持ちください・・・