一昨年、ボアアップをさせていただいて
走行距離を確実に伸ばしながら
定期的に毎年、点検をかけてOHをご依頼いただきます。
点検・・・とは名ばかりの無茶ぶりのおかげで
かなり色々なことを学ばせて頂いております
エンジンに関しては終わっております。
お預かりいただき開けるたびに
ああ~、こんな感じでやっていたんだ
おお~、良くこんだけ数字をあわせたな~
などなど、自分で触っているエンジンなはずですが
過去の自分の技術を垣間見ることができます
この時は交換してであろうパーツも今回はやらなかったり
ああ~ついでだからこの辺はやっておかないと駄目になる
などなど
毎年、レーサーカブを含め40機から50機はバラシテいるから・・・
その中にはカブとは思えない走行距離を稼ぐ方
普通に使ってますと言いながら年間20000Km オーバーのかた
まあ、ハングアウトに定期的に顔を出す方が
まちがいなく走る距離はすごいですね
定期的にメンテナンスと言うより顔出しをしてくれると安心します
さてさて
こちらの白カブさんの今年の宿題は・・・
魔法のパーツ沢山・・・
エンジンの仕様変更もクロスミッション以外はお望みの通りに
ハイスロも作り直しの依頼あり
メーターの作り直し
シフトインジケーターのフル装備
夏場になってしまいましたがグリップヒーター
LEDヘッドライトの追加工などなど
毎回、ためになるカスタムをいただき参考にさせてもらってます
そんなこんなで2年もやれば・・・成長する?
今回の白カブはさらにここからが大変なので
気が滅入ったら通常ボアアップでお口直しです
急いではいないと言われたけど・・・
先日仕上げた中古のエンジンと比べると
ちょっとがさつさが目立つので
エンジンは手を入れちゃいます