最近ブログの更新が滞りがちのハングアウトです
例年になく6月に茶屋耐久があり
全てのよていが狂っておりました
レース用エンジンの作製
普通の作業
あまりにも終わりの見えない作業状況
正直、お預かりしても手を付けられ状態ではなかったので
受付を中断するほかありませんでした。
そして茶屋耐久が終わって少し落ち着いたかと思ったが
何時の間にやら作業は満タン
4週先までエンジンと車両をお預かり・・・
まあ、それでもレース用のエンジンが無いだけましかな
1台ずつしっかり仕上げて納車させていただきます。
そして・・・
残念なことにスーパーカブ用のピストンが・・・
在庫切れ
作業中断の裏にはピストン在庫が底をつきそうだったのもあり
時間稼ぎのつもりで中断を・・・
ちょっと早めの制作をお願いしないと・・・
そして現在お預かり中のJA07・・・31,000Km走行
作業前のお決まりのチェックです
基本的にこれをやることで私だけが楽しんでおります
ユーザーさんの使用状況、エンジンの良し悪し
今回は・・・
回してますね~
まあ、回さないと走らなかったでしょう
熱が半端ないです
エンジンの熱は非常に高いのに・・・
ヘッドのカーボンは粉っぽいです
そして久しぶりに見る初期型ロッド
バルブスプリングが1本しかないtype
まあこれはこれで理にかなってはいるのですが
もう少しカーボンが増えてくると止まっちゃうので
現行の2本バルブスプリングに変更します。
ついでなので熱で傷んだバルブも交換します
ミッションは当然対策前です
今回のユーザーさんは明らかにスターしたら
すぐにシフトアップしていって4速onlyで走れるような道路状況
クラッチの痛みもシフトの痛みもそれほどではありませんでした
ですが・・・
傷はあるし、次の交換はず~っと先になるので
私が組み直します
開けてみないとわからないのですが
30,000Km走行しているとそれなりに熱も加わり
部品交換が多くなるので発注して届くまで時間がかかります
今日はヘッドの漬け置き洗浄中