最近ブログを沸かせている高校生3人組のレース!
やる気無い少年はご両親がおにぎりの差し入れを持ってはるばる筑波サーキットまで応援に来ていただきました。
ショウヘイズ1号、2号は応援だけでは足りないのか親父二人は金に物を言わせて125ccで参戦!
実はこのレースはハングアウトにとってはいろいろな意味が含まれていたのです。少年たちはこれまでハングアウトの車両を乗っていて、レースの準備は積み込みとか、軽作業のみでレースを参加するだけの状態でした。今回は自分のバイクをそれぞれ整備をして申し込みからチェッカーまですべて自分でやること、そして完璧に整備されたハングアウトのマシンと自分たちだけで作ったにわか仕込みのマシンとの差を体感してもらおうと思っていました。そして親父たち・・・息子よりはまってください。\(^o^)/
当日は早朝4時に出発して6時前には筑波に到着!
AM6:30選手受付(ショウヘイズ1号失態・・・のちほど)
AM8:00車検場に車両持込、全員合格!(チームで5台の持込だったので結構いい加減だった・・・)
※車検終了後ウォーミングアップ場でやる気無い少年トラブル発生!(のちほど)
AM10:05グリッド決定も含めた練習走行!
天気にも恵まれて気持ちよさそう!
練習走行も無事?終了(一人除いて・・・
パドックまでみんなが引き上げると待ち受けていたのは
お母さんたちの手作りの暖かい豚汁!とおにぎりやおかずたち・・・!
サイコーです\(^o^)/
充分に栄養補給(食べすぎでウェイト増大!)
PM3:00決勝!
順位は想像通り、親父2人-ショウヘイズ1号、ショウヘイズ2号、やる気無い少年・・・
親父二人は大満足!!
高校生3人組は意気消沈!
レースはそんなに甘くない、もう少し気持ちを入れないと・・・
そして周囲の人にもっと感謝を・・・特にお母さんたちに!