今使っているOCしたそこそこ熱が酷いPCがあり、
しかも、部屋の空気の流れもいまいち→暑い・・・
でも、マンションの通路に面していて、
エアコン用のダクト穴が無いため、普通のエアコンはつかない・・・

どうしよう・・・

というわけで、窓用エアコンなるものを買いました
インドとかでは、安いので人気らしいです
トヨトミのTIW-A160Cとかいう製品です
何故トヨトミなんて、エアコンのイメージが無い会社を選んだしwとか思われそうですが、
単に、ここ以外はコロナぐらいしか名の知れたメーカー製のものが無いだけです
室外機と部屋の中につける機械が一体になっています
それを、窓のところにつけて、窓を「開けながら」使うという代物です
お値段3万円
普通のエアコンより安いけど
・暖房機能が無い?ファンヒーター使えばいいじゃんww
・吹き出し口が自動で開かない?手で開けろよww
・窓がふさがる?知ったことかw
・うるさい?室外機が一緒になってるんだから当たり前じゃんww
という、若干割り切った製品です
ただ、自分で取り付けられるので、
工事費がいらない、引っ越しの時でも簡単に付け替えられるなどのメリットはあります
が、

この設置ラクラクとかいう、うたい文句は詐欺です
重さ25kgのものを窓のあたりでがちゃがちゃやらないといけないわけで・・・
私は一人で設置できましたが、お年寄りには絶対無理です
ってか、野郎でも、うちのクラスにいるような貧弱な連中は無理なんじゃないかなw
個人的には、快適な部屋になって満足
ちなみに、もちろん快適に勉強をはかどらせるために買ったんですよ
決して、快適にパソコンをするためでは、断じてあ・り・ま・せ・ん
P.S.
http://www.autoblog.com/photos/2014-mazda6-teaser/
次期アテンザ、かっこよすぎw
実は、こっちのために記事書いたw