上塗りのミス | 虚構の設計

虚構の設計

設計の立場から高専ロボコンに関して書いていました.
今は引退し,カブ90に乗っています.

ミスった図面の修正図面で更にミスって…

その場で手計算で寸法出したのがミスだった…
最終的に、剛性的に問題なさそうなので、
そのパーツはは無かったことにしましたw

ちなみに、現在の進行具合は
虚構の設計
しましまのスリッパは100均で買った私の私物
100円ですが、これがないとネジを踏んで死ねますw
100円の価値は確実にありますw

左のが、此間の足になります
右は、リンクが付く、本体ですが…
まだ1/3ぐらいにしか仕上げられません
実は、無給油ブッシュという軸受のパーツを切らしてしまっていて、
今回は、それを多用しているので、組立られないんですw

ちなみに、モーターは現状1つですが、明日2つにして、
将来的には(そもそもこれがうまくいけばの話ですが)4つまで
簡単に増設できるように設計しています

ただし、4つつけるには、現在プラ製の歯車を金属製に交換しないと
強度的に厳しいですが…

何故か、うちの部活はやけにプラの歯車が好きなみたいで、在庫は大体プラ製です
値段は鉄とほぼ同額なんですが…なんででしょう?
機械の上級生が本当に無で、
(3年でいますが、此間スポーツ系から転部してきた人で、ロボコン的には…
2年でも1人いますが、あんまり教えてもらえてないみたいです
…正確には2年にもう少しいた気がしますが、
偶に来て文句言って帰る印象しかありませんw)
今までの技術とか積み重ねとか、そんなものはほぼ何もあ り ま せ ん
4年生の方から、今作ってる物に関しては多少アドバイスを少しだけいただけてますが、
はっきりいってそれだけですw

本当に、現状は厳しいですね…