夕日は赤よりもその後の濃紺のグラデーションのほうが好み
・・・どんだけ暇なんだ私w
さて、予告していたステアリングですが、
写真が説明するのが一番手っ取り早いのでまず写真からいきます
なお、今回は一切説明はしません(失敗作だからw)
これ、最大切れ角ですよw
しかも、写真だけで気がついた人は頭がイイですが、
最大まで左に切ると、ステアリングがおかしくなりますw
問題点を箇条書にすると
・最大まで左に切ったら・・・
・剛性が全然足りてない
・そもそも切れ角が論外w
・ピロボールの取り付け方の問題で、サスストロークが規制されてしまっているw
(これは実走では特に問題ないと思われますが・・・)
ちなみに、Cハブなどを加工して

一応ここまで切ることも可能です(ユニバ入れてますし)

ちなみに、プラスチックパーツを加工するなら
べりーほっとかったー(笑)がお薦めです

刃が赤くなるまで熱したらおkw
勿論、いらないカッターとかでやってくださいよ
切れ味は当然最低になりますからw
火傷しても自己責任でww
実装してみましたが、30秒で中止しましたw
過去最低のゴミですw
まずアクセルオンだと曲がらないし、
ブレーキを使ってかなり失速させて無理やり滑らせても、
カウンターがあまりにも少なくて100%スピンw
おまけに左にステアリングを切ると・・・
剛性感も・・・
矢張り、ステアリングプレートを介してリンクを載せるのは辞めた方が良さそうです