ここのところ、週3位で整骨院に通っています…。
2月上旬。
子供の習い事関連の食事会があり、
お酒は飲んでいなかったのに
お店の段差で足をひねり
すっごく変なひねり方をしたのですが
ちょっと内出血していて
少し腫れているくらい。
捻挫かな~と判断して
子供が使っていたサポーターを付けて
しばらく過ごすことに。
内出血や腫れはだいぶ引いてきたけど
1カ月たっても痛い…。
ちょっと走ったら、変なところが腫れてきて
ちょうど子供も整骨院に行っていたので
重い腰を上げて整骨院へ。
1カ月前くらいに捻ったんですが…
といったら、先生はやはり苦笑
内側と外側、両方ともやっちゃってますね…と。
それに加えて、足の甲も痛みと腫れがあったので
もしかしたらヒビとか入っていたかも??
引き続きサポーターをするように言われて
治療を続けていますが
なかなか痛みが治りません
もっと早くに治療に来てれば良かった…。
それにしても、
捻挫したときって
整形外科に行くべきか
整骨院に行くべきか悩みます。
整骨院に行って、
骨折が疑われると病院を紹介してくれますが
この場合は健康保険でOKなんだとか。
でも逆はダメのようで。
以前、足を捻って整形外科に行ったとき
骨は異常ないから。と言われて
それ以上なにも言われず。
サポーターとかもするように言われなくて
このままでいいのか??っていう感じだったので
それよりは、整骨院で治療してもらえた方が安心かなと思ったりもします。
程度にもよるのかもですが。
捻挫もいろいろですが
私の捻挫はいつ治るんだろうか…。
普段デスクワークで動かないのに
なかなか治らなくて
初めて日本で鍼に行ってきました。
つづく。